パソコン– category –
-
【まとめ】パソコンの履歴削除、ログのチェックと削除のやり方、PCカスタマイズ
パソコンを立ち上げた時の違和感や共通のパソコンでの使用履歴などを他の人に見られるのは誰しもイヤですね。 パソコン・スマホには3つの【攻撃】があります。 今回の記事は【3】と【2】がメインの話でのまとめ記事になります。 最大限の備えをしたいもの... -
【Windows10】PCの使用履歴を確認・チェックしてログを削除する方法
Windows10を使っている場合のパソコンの使用履歴やログを確認する方法と逆にログやネットの閲覧履歴などを削除する方法を案内します。 ※ 以前の別記事でWindows8、8.1バージョンについて取り上げていますが、それのWindows10版です。(Windows8、8.1バージ... -
履歴削除とPCのクリーンアップをしてくれる便利ソフトCCleaner【無料】
パソコンの閲覧履歴を削除するのをデイリーワーク・ルーティンとするのは大変です。それを自動でというかワンタッチでやってくれる【無料】の便利ソフトがあります。 Windows10 にはアンインストールしても「消えてくれない」ソフトがあるというは別記事 ⇒... -
キーカスタマイズ、Windows10 パソコンを買ったらすぐにしておきたい 3 つのこと!
Windows8(8.1)からWindows10に移行(バージョンアップ)した時に、慣れ親しんだこれまでのパソコンライフからするとだいぶ違和感を感じることがあります。 ■ 何となくWindows10が【馴染みにくいかな】と感じた人もいたと思います。私もそうです。 なので... -
BIOSへ入る方法【Lenovo ThinkBook15 Windows10】
パソコンのカスタマイズでBIOSに入る必要がある場合が時に起こります。 ■ パソコンのBIOSに入る方法がわからない、知りたいという方向けの記事です。 銀行定年退職後にコンサルタント・ネットビジネスで起業した秋田です。 副業初心者、パソコン入門者の方... -
ブラウザのおススメは? 速さを計測してみた!
ブラウザなら断然◯◯だ、とか・・・いやいや◯△だよ、とか・・・何も気にせずに(パソコンに当初からインストールされている)△□を使っているよ、という具合に愛用のブラウザは人それぞれです。 ■ 今のブラウザに飽きてきた、という人■ もう少し使い勝手のい... -
夜中に海外から不正アクセス・不正ログイン?
秋田です。 みなさんは・・・ 不正アクセス・不正ログインの体験がありますか?(こう質問すると『不正をした側』に感じるかも知れませんね) 受けたことがありますか? という意味です。 私はありました。 たぶんに未遂に終わったと思うのですが・・・遠... -
【非公開的ネタ】あなたのパソコンはみられている!
秋田です。 こっそりとお伝えします。 2つの体験談からです。 ・パスワード設定のパソコンでも・・・ ・仕事中のネットサーフィンは・・・ むか~し、昔。 休日明けに出勤すると・・・同僚が「この前、上司が(君の)パソコン立ち上げて触っていたよ」と言... -
【2022年版】ウィルス・セキュリティソフトのおススメは? 実際に数年間ずつ使ってみた!
さすがに今の時代には「ウイルスソフト・セキュリティソフトが入っていないパソコンを自分は使っているよ」という人はいませんよね。 実はウイルス(対策)ソフト・セキュリティソフトの中には【他のソフト・アプリ】との相性が悪いものがあります。 つ... -
国産メーラーを使い、貴重なメルアドのメールと捨てアドレスのメールとを管理している(わたし流の)やり方!
私のメーラー変遷の歴史を・・・ 振り返ってみたいと思います。 もちろんパソコンをやり始めた時(それこそパソコン通信と呼ばれ始めた頃)から メール送受信ソフトを使って今日に至っています。 いろんな失敗もしてきました。 参考になれば幸いです。 [br... -
マルチディスプレイ設定【超簡単】2台のモニターの使い方を解説
[toc][st-kaiwa3]ノートPCに外部のモニターを接続するやり方・設定って簡単なの? 2つのモニター画面を使い分けながら快適に記事作成したいけど本当にメリットがあるのか踏み出せないのですけど・・・[/st-kaiwa3] というお悩み・不安を解決します。 本記... -
コメント(スパム)の嵐、「いやがらせ襲来」的にやってくるコメントをどうにかする! ブログ運営上の注意!
[br num="1"] ※上の管理画面上で2万件を超えるコメントがあります。 全部海外からのスパムです。 削除作業も大変です。 下手すると1時間近くかかったりもします。 (実際、件数は5万件を超えていたのですが・・・ 削除作業の途中で疲れて、小休憩の段階...