秋田です。
メインは別記事にてご案内します。
今回の記事は Lenovo でのファンクションキーのカスタマイズをするための準備として「BIOS に入る」「BIOS を起動させる」方法です。
上記画像にもあるように lenovo のパソコンのファンクションキーは「機内モード」や「音量調整」「バックライト調整」などがデフォルトとしてセッティングされています。
[char no=”2″ char=”ネット王女”]かな入力してF7で「カタカナ変換」ができないのが難です。
ほんと不便に感じてしまいます。[/char]
そこで・・・ファンクションキーのカスタマイズのための準備として
をご案内します。
これとほぼ同じような副業モデルのご案内です!
Windows10 PC で BIOS を起動させる方法( ThinkBook15 )
[char no=”2″ char=”ネット王女”]まずは上図にありますように・・・
左下のスタートメニュー、歯車マーク(設定)から Windwos の設定に入ってください。[/char]
【更新とセキュリティ】⇒【回復】⇒【今すぐ再起動】をクリックしてください。
再起動後は自動的に下図の画面になります。
「トラブルシューティング」を選択します。
「詳細オプション」を選択して・・・
「UEFI ファームウェアの設定」を選択。
再起動すれば完了です。
[char no=”1″ char=”アフィリ王子”]これで OK です。
自動的に BIOS の画面が立ち上がります。[/char]
まとめ
こんな画面になります。
・PC によってはファンクションキーが特殊な機種あり。
・変更(カスタマイズ)するには BIOS 画面に入る必要あり。
・Windows10 で BIOS 画面に入るには Windows の設定から入って・・・再起動で BIOS 画面が起動できる!
この次のステップ・・・Lenovo THinkBook15 のファンクションキーを変えるやり方についてはこちらの記事を参照ください。
⇒
ここまで本当にありがとうございました。[br num=”1″]
[br num=”1″]