受験・資格試験・国家試験合格までのモチベアップはこれ一択!【紅の進度表】

中小企業診断士合格までのモチベーションアップ進度表イメージ画像

中小企業診断士合格までのモチベーション維持・モチベーションアップのためのツールとして「紅の進度表」をおススメします。

この進度表というのは(私が知った時の正確な名称は)「紅の進度表」でした。「くれないの進度表」と読みます。

あなたは集中力・持続力が普通にあるタイプですか?
それとも残念なタイプですか?

どんな試験・テストに限らず、特にテキストの読破や問題集の完遂など日々少しずつ・一つずつクリアしていくというのは大変です。

継続は力なり、ということはみんなわかっているけど、コツコツ努力するという取り組みができないのが普通の人です。

誰でも当初(スタートする時)は、熱意・情熱の塊(かたまり)です。なのに・・
いつの間にかモチベーションが下がってくる、というのが普通の人です。

【今回の記事がおすすめな人】
・当初の熱意(初心)がすぐにしぼんでしまう人
・いつの間にかやる気がなくなってくる人
・決意・決断・決心した時のモチベーションが下がってくる人

そんな人におすすめなのが紅の進度表です。
モチベーションを維持できます。

今回の記事の内容は
・紅の進度表の紹介と使い方
・進度表のメリット

について紹介します。

私が中小企業診断士の試験や宅地建物取引主任者(今の宅地建物取引士)の試験、はたまた銀行で外務員一種試験に合格した時にはいつもこの「進度表」でモチベーションを保っていました。

マジ、おススメです。
 

スポンサードリンク

目次

紅の進度表の紹介と使い方

紅の進度表の紹介と使い方イメージ画像
秋田秀一

ズバリ下図のような「表」です。自分で塗りつぶしながら進捗状況をチェックして「やる気」に点火・再点火します。

紅の進度表イメージ画像
進度表のイメージ


上のリンクから右クリックでPDFファイル(白地)をダウンロードしてください。
自由に書きこんで使い倒してください。

紅の進度表とは?

【紅(くれない)の進度表とは?】

紅の進度表というのは、私が若い頃に「資格3冠王」と呼ばれていた弁護士(公認会計士・通訳士)の黒川康正氏が試験勉強の時に自分で考案して使っていたものです。
私もそのアイデアからマス目を引いたものを自分で作って使わせていただいていました。

【出典:紅の進度表の考案は黒川康正氏(資格三冠王)】

というものです。

秋田秀一

私も利用させてもらいました。
(繰り返しますが)おかげさまで中小企業診断士、宅地建物取引主任者(今の宅地建物取引士)などに合格しました。

モチベーションが維持できないタイプの方にはマジおススメです。
 

使い方・記入の仕方

進度表の使い方・記入の仕方イメージ画像

使い方は自分なりの自己流で大丈夫です。

■ 左側の項目は ⇒ テキストなら「章立て」でもいいですし、問題集なら分野・範囲などです。
■ 右側の項目は ⇒ 問題番号そのものでも構いませんし、テキストなら「小見出し」などでOKです。

【ここでのポイント】
・覚えた、という自己判定基準での塗りつぶしではありません。
・あくまでも「こなした」という判断です。
・最大の狙いは「最後までクリアする」ということなんだ、ということを強く言い聞かせてください。

とにかく、1冊クリアする(覚えるという意味ではありません)のに最後まで塗りつぶしたら、ひと目で「頑張ったなぁ」ということが自分でわかる・感じることができる、というものにしてください。

■ 一コマ一コマ塗りつぶすということで「よし、あと、これだけやれば!」 という気持ちを持てる。
■ 最後まで塗りつぶしてやるゾ、という気持ちになれる!
 

ズバリ、モチベーションの維持! です。刺激です、やる気への再点火です。

メリット=モチベの維持・アップ!

合格までのモチベイメージ画像


ズバリ解説すると、

・当初で決めた到達目標まで1マスずつ塗りつぶしていくので達成状況が視覚化できる。
・マス目が埋まっていない場所を「つぶしたくなる」のが人なので最後まで頑張れる。
・机の前以外の目につく場所にも貼りだすなど、常に目に入るようにすることでモチベーション維持ができる。

 
要は、「これでもか、これでもか」と自分を追いつめるというか、自分で自分の尻をたたくということをするためのツールだと思ってください。

まとめ

紅の進度表まとめイメージ画像

記事内でも紹介しましたが、何も中小企業診断士の資格試験合格のための勉強専用ではありません。
地道にステップアップする趣味やスキルアップなどにおいても使えます。

何といっても挫折することなく最後まで頑張ろうという気持ちになれるツールです。

【まとめ】
・飽きっぽい、長続きしない、というタイプの人が何か継続的なチャレンジをする時におススメです。
・進捗状況が赤色でわかるので、全部クリアしてやろう、という気持ちになれます。
・お子さまにも進言されても(お薦めしても)いいかも知れません。

あっ、それとビジネスマンなら部下や後輩におススメすることもできます。
日常会話での話題に出してみてください。きっと感謝されますから。

ここまで本当にありがとうございました。

【追伸】
中小企業診断士合格までの参考記事を一覧にまとめました。

\ 合格までの刺激・モチベアップ /
中小企業診断士合格までの参考記事一覧

スポンサードリンク

中小企業診断士合格までのモチベーションアップ進度表イメージ画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

秋田秀一のアバター 秋田秀一 コンサル・ネットビジネス

元銀行員・約30年勤めて定年退職後にコンサル・ネットビジネスで起業しました。メルカリ副業から始めてわらしべ長者になる方法(講座)をご案内しています。借金返済・(起業・副業・開業での)資金調達のご相談も遠慮なくどうぞ。※ 550円本はメルカリに出品しています。@eyumekanau

目次