秋田です。
数あるネットビジネスの中でも「ネット上に【資産】を構築することのできるビジネスモデル」がアフィリエイトです。
⇒ ネットビジネス18選
アフィリエイトは・・・究極的には「不労所得」を目指せる副業モデルです。
それが、サラリーマンでの副業の域を超えて「本業・正業」になった人もいます。
[st-kaiwa2]つまり、お小遣い稼ぎとして副収入欲しさにアフィリエイトに取り組んで、結果としてサラリーマンとしての給料を超えてしまったことから、サラリーマンを辞めてアフィリエイターとして生きていくことにした、という人がたくさんいるのです。[/st-kaiwa2]
今、サラリーマンや主婦などの間で副業として、お小遣い稼ぎの手段として、ブラック企業・職場から脱出するための後ろ盾として・・・どんどん参入する人が増えているのが「アフィリエイト」という世界です。
なぜなら、サラリーマンとしての毎月の給料をわずか1日、2日で稼いだり、毎月がボーナス支給日になったり、さらにはサラリーマンの年収を1ヶ月で稼いでしまう、というような強者がどんどん誕生しているのが・・・「アフィリエイト」の世界なのです。
実際、企業側も商品の広告・CMのウエイトを従来のテレビ・雑誌などからネットへ移してきているのは間違いないと思います。
インターネットの発展とともに、SNSの進化・成長とともに・・・広告宣伝費などのお金がドンドンネットの世界に流入してきていることだけは間違いありません。
[st-kaiwa3 r]ネットビジネスの中でも「アフィリエイト」と呼ばれるものが何となくいいのかな、ということは感じているのですが・・・正直なところ、実際どうなの? というところが知りたいですね。[/st-kaiwa3]
アフィリエイトでは毎月5,000円も稼げていない人が大半だと言われています。
実際のところ稼いでいる人ってどんな感じなのか? 知りたくありませんか?
もちろん個人だけではありません。
会社などの法人組織、団体、会社が本業として、あるいは副業(新分野進出の一つ)として、さらには投資としての思惑で=ネットの世界にはまだまだこれからも資金が流入してくるはず、ということでたくさんの「ライバル」が参入し続けているのです。
一人の個人として参入するのであれば・・・
アフィリエイトの世界はプロ、セミプロ、さらには初心者や素人までが同じ土俵で戦うという世界でもありますよ、ということを認識しておいてください。
決して体重制限別、ウエイト別といった競争の世界ではないのです。
ですから・・・
先発組、資金力・体力・組織力もある法人相手、等のライバルがいる世界にこれから「飛び込む=参入する」一個人としてのあなたには回り道をして欲しくないのです。
ましてや・・・中高年の方は気力・体力が低下しつつありますからPCに向かうだけでも大変です。
チャレンジするとしたら、それなりの苦労はあるかも知れませんが、しないで済む苦労はして欲しくはないのです。
そのために・・・
・どんなやり方をすれば稼げるのか?
・どんなテーマやキーワードなど方向性をどう考えたらいいのか?
ということについて解説します。(どうぞ焦らないでください)
[st-kaiwa1]20年以上ネットビジネスに関わってきています。
31年勤めた銀行を定年退職後にネット通販で起業しました。
何かしらお役に立てればという思いでおります。[/st-kaiwa1]
今回は・・・
最初からつまづいたり、回り道をしたりして挫折する人も多い中、中高年のアフィリエイト初心者がスタートダッシュするために、最短コースで稼げるようになるための思考と一歩踏み出し方について合計3つの記事を用意しました。
今回は【天の巻】です。
【天・地・人】の3部作になっています。
1日目の課題もあります。
できましたら積極的にこなしてみてください。
きっと3日目にはスタートダッシュに成功しているはずですから。
中高年で初めてチャレンジするアフィリエイターへアフィリエイトとは? 究極の「口コミ」「口利き」ビジネス?
ハイ、まさにその通りです。
そもそも「アフィリエイトとは」・・・ひと言でいうと・・・(あなたが、ある商品なり・サービスなりを紹介した時に・口コミした時に)紹介料がもらえるという仕組みのことです。
実際にはあなたが全国の人々、ひとり一人にアプローチできるはずがありませんので、あなたのサイト・ブログを経由することになります。
あなたに紹介料としてお礼=報酬=副収入が入る、という仕組みです。
一般的な広告は、屋上や看板などに広告があります。
あれは、出してる側が、屋上や看板の持ち主(ビルなどの所有者)に、お金を払っています。
その広告・看板をみて、何人の人がくるか、こないか、にかかわらず広告料が発生しています。
さらに、現実世界での口コミによる商品紹介というと次のようなケースがあります。
・馴染みの美容室に友達を紹介したら(紹介した)自分のパーマ一回分が無料になった。
・幹事になって居酒屋での飲み方を段取りしたら幹事分(自分)はタダになった。
・進学塾に友達を紹介したら(親が)紹介料をもらった・・・
などなどです。
いかがですか。
昔から当たり前のようにあったシステムです。
口コミによる紹介が売上につながる、という流れです。
これをネット上で(ある程度)自動的にしたものが、「アフィリエイト」というものです。
アフィリエイトによる広告での報酬は・・・2パターン
あなたのサイト・ブログが媒体(仲介役)となりますが
2. クリックから商品販売サイトに移動したお客さまが購入した時の商品売上代金からの報酬
の2パターンがメインです。
ということは・・・あとは単純明快ですね。
[st-kaiwa1]ネットビジネス、とりわけアフィリエイトでいちばん大切なことは、どれだけの集客ができるか、ということになりませんか?[/st-kaiwa1]
ライバルサイト・ブログとの競争は「集客合戦」なのです。
あなたのサイト・ブログには「お金を生んでくれる【広告】」が掲載して(貼って)あります。
その広告をどれだけの人が見てくれるか、の勝負です。
さらにはクリックしてくれるか、その先にその商品を購入してくれるか、ということでの勝負です。
[st-kaiwa2 r]人口わずか3,000人の田舎町の、農道にあなたが看板を背負って立っていても・・・1日にいったい何人の人がその広告をみてくれるものでしょうか。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa3]それよりも毎日10万人の人が乗降する駅の前に立って、同じ看板を背負って立っていたら・・・
田舎の農道に立つ場合よりもずっと反応してくださる人の割合が多いのは当然に予想できるかと思います。[/st-kaiwa3]
また、それなりに行きかう人がいても、そこでダイエットの看板を持つとしたら・・・
■ 運動不足の都会の人が興味を示すほどにはダイエットについては興味がないかも知れませんね。
ここが・・・広告の難しいところです。
アフィリエイトでの集客もいっしょです。
[st-kaiwa1]集客できる人数と、集まる人たちの層(年齢・性別・趣味嗜好・・・)によって「成果」が違ってくることも理解できるかと思います。
今からアフィリエイトをするなら、ブログで記事投稿をしながら、訪問してくれる読者の役に立つ情報を発信しながら、時には報酬がもらえる商品の紹介をしつつ、そのブログを「資産」として育てていくのがいちばんのお薦めです。[/st-kaiwa1]
ブログで記事を投稿しながらそれを育てていくということが・・・ほったらかしでのお金稼ぎにつながるということですか? という疑問があるかと思います。
それに回答しますね。
アフィリエイトは、ほったらかしでも、何もしなくても・・・お金が稼げる、という可能性があるビジネスモデルだ!ということですか?
ハイ、ズバリ、そうです。
ネット上に「資産」を構築するなら、ブログを作成してそこでアドセンス・アフィリエイトをするのがベストです!
先に結論を述べました。その理由は・・・
今のご時世、SNSが流行っています。
特に「インスタ映え」などといったキーワードを観光地なども意識していろんなものを整備したりしています。
そんな時代なんですね。
SNSは災害時なども重宝されます。
でも、SNSというのは一過性なのです。
あとからさかのぼって検索しよう、調べようなんてことはまず(あんまり)ありません。
(不倫・浮気調査などで過去のラインの会話などを調べるようなことは別の話です)
一方、ブログは半永久的に記事=情報が残りますし、過去記事なども読まれたりします。
たとえ日本全国でほんのわずかな人たちが、あなたの記事を探すとしても、ネット上に投稿した記事が多ければ多いほど、誰かの目に触れる可能性があるのです。
ここで突然ですが、あなたにクイズです。
[st-kaiwa1]今の日本で、毎年何人の新社会人が社会に飛び出していくと思いますか?[/st-kaiwa1]
残念ながら「少子高齢化」でどんどん若者の数が少なくなってきています。
昔、団塊の世代という層は、一学年200万人を超えていました。
私の年代でも約160万人が同学年です。それが・・・
今では何と約90万人なのです。
腐っても鯛、ではありませんが、少なくなったと言っても、それでも約90万人も、いるのです。
毎年毎年、卒業して社会人になっていく人が約90人、900人ではありません、90万人くらいは存在するのです。
そんな人たちが、あなたのアフィリエイトビジネスのターゲットになります。
毎年、毎年90万人が新社会人として「社会」に「補給される」ことになります。
アフィリエイト検索の一つの例・・・結婚式の作法や包むお金の金額の相場など、毎年何万人の人が検索すると思いますか?
例えば・・・
■ 包み方、
■ 名前の書き方・・・などは学生の頃はあまり関係ありません。
結婚式に出席しても親がお祝い金を出すはずですから。
ところが社会人になれば、人に聞いたり、自分で調べたりして準備することになります。
まあ、一度、作法として身につけてしまえば同じことをネットで調べることはなくなりますけど。
たとえそうなっても、毎年毎年、新社会人が約90万人となれば、ワクワクしませんか。
検索結果の上位に表示されたら・・・
あなたのつくったサイト・ブログが、毎年毎年、結婚式のシーズン前などにたくさんの人から検索されて見にきてもらえる、はずです。
何十万人という人たちが、あなたのサイト・ブログに訪問してくれる、となれば・・・
クリック型の報酬でも、商品購入につながった時の報酬でも毎月の給料以上のものが入ってくることも十分に期待できませんか?
検索エンジンの1位とか2位とかに表示されたらハンパない数の集客ができるのです。
(その集客のためにライバル含めてみんなが競争しているようなものです)
たとえ、結婚式のシーズンを過ぎて検索が一段落しても・・・また、新社会人が社会に登場してきます。
すでに社会に出ている社会人でも、初めて結婚式に参加お呼ばれした、という人たちもたくさんいるはずです。
いかがですか?
一度、そんな人たち・ターゲットに評価される記事が投稿されたブログをあなたが運営していたら、来年もまた、その次の年もまた、さらにその次の年も・・・
あなたの記事を探してくれる候補の新社会人が、約90万人、社会に出てき続けます。
毎年毎年、かなりの予備軍の人たちが社会に誕生するのです。
つまり、あなたのターゲットとする読者はずっと一定数存在する、ということになりませんか。
・アフィリエイトは・・・ずっと(ほったらかしでも)稼ぎ続けることのできる可能性がある。
・しかも、中高年のあなたは今までずっといろんなコトを経験してきています。
・それって・・・財産ではありませんか。(人が調べないといけないことを知っていることが多いのです)
ということです。
※もちろんライバルも(後発組も参入してきますし、先発組でも負けている人たちも)虎視眈々とランク(順位)アップを狙っていますから、ずっとそれなりに競争は続きますけど。
アフィリエイトは良質な記事でそれなりの評価を(検索エンジンから)受ければ、ずっと上位にランクインされる可能性が高いので、結果としてずっと報酬を稼ぎ続けてくれる「資産」となるのです。
ただし、検索エンジンは絶対評価ではありません。
相対評価です。
なので・・・
ライバルが頑張ってあなたのサイト・ブログよりも上位にくれば、当然、あなたのサイト・ブログの集客力は(相対的に)落ちていくことに、なってしまいます。
それでも・・・
■ 月に1回とか2回の記事投稿で上位をキープできるのです。(そこまでサイト・ブログのパワーが強くなれば、の話です)
ネットビジネスの中でもアフィリエイトは限りなくほったらかしの「財布(副収入)の入口」をつくることができる可能性が高い!もの
ネットを介することから(あなたのサイトやブログなど)・・・
⇒ あなたが知らないところで(相手が勝手にクリックして商品サイトを訪問して)購入に至った場合など、それこそ知らない間に報酬が発生する、ということになります。
そのため「ちまた」には、ほったからしで副収入なんて言葉が躍っていたりするのです。
ネット時代の副業・副収入を得る手段としては非常にありがたいシステムです。
逆に、ネットの世界だからこそ、このアフィリエイトという仕組みが登場・発展してきたとも言えます。
では、そのアフィリエイトってヤツは、本当に儲かるの? という疑問が生じてくるかと思います。
それについてお答えします。
アフィリエイトって本当に儲かるの? 誰でも稼げるの?
ズバリ、説明します!
アフィリエイトで儲かる人と儲からない人、もの凄い二極化になっています。
儲かる人は、毎月100万円超、場合によっては1,000万円超、なんていう人たちも存在します。
儲け過ぎて会社組織にしたり、アルバイト・パートさんなどを雇って大々的にやっている人もいます。
その一方では、毎月の報酬金額が5,000円にも満たない、という方々もたくさんいるのです。
百聞は一見に如かず、これをみてください
あるASP(広告主とアフィリエイターを橋渡しするマッチング業者)の2019年3月の報酬ランキングです。
■ 1位の人で1ヶ月間で400万円の報酬です。
凄いですね。(年収だと約5,000万円のペースです)
■ 1位の方が「美容」関係、2位の方が「リサイクル」、3位の方が「ファッション」となっています。
これは「A8.net」というASPの会員の実績です。
(このページをあなたが見ている時はすでに2019年3月時点ではないかも知れません。その時は最新の実績を確認してみてください)
トップページに掲載されています。(誰でも確認することができます)
⇒ A8.net
実は・・・自分のサイトやブログがなくても(A8.net)会員登録できますが、会員になると・・・
コンテスト結果なども見ることができます。⇒ 他人がどんな感じでサイト・ブログを運営しているか、というのがわかったりしますので、参考になります!
また、アフィリエイトそのものの「やり方」「ノウハウ」などもA8.net内で勉強できます。
[st-kaiwa1]以前、夏場にペット関連分野で
1位で、1,000万円超/月の報酬を獲得している人がいるのを見たことがあります。
その時のランキング2位の人は約400万円超の実績でしたが、その人もペット関連の分野となっていました。
夏場はペット関連の分野が検索されることが多いのかな、なんて当時は思っていました。[/st-kaiwa1]
私は個人的に小さい頃、犬に噛まれて足が血だらけになった経験がありますのでペットは苦手です。
さて、もう一つワクワクするような話題を一つ提供させていただきます。
前述の報酬実績1位の個人の方が、もし・・・こんなやり方をしていたら!
[st-kaiwa3]この人は3つのブログを運営しているけど、A8.netからの報酬が1ヶ月で400万円超ということかも知れないのです。
ズバリ・・・他にも副収入の入口がありますよ! ということです。[/st-kaiwa3]
もし、他社の報酬まで合計したら・・・とんでもない「月収」になっているかも知れません!
こんなワクワクの未来が待っている、可能性があるのが「アフィリエイト」です。
チャレンジしてみる価値があると思われませんか?
アフィリエイトをするとなると、ASPいう「広告」を提供してくれるところの会員にならなければなりません。
・利用するASPは1社でも構いませんが、複数のASPの会員となっても大丈夫です。ただし・・・
・あまりたくさんの会社に登録すると「パワー」が分散しますし、最低の払い出し金額にバーを設定しているところもあったりします。
(その最低条件に満たない場合は報酬を引きだせない、ということもありますので・・・あまり分散させない方がいいと思います)
・2社くらいに登録すると、もし同じ広告があったら報酬金額の高い方を掲載するなど、工夫することも可能となります。
業界最大手と評判の良いASPが次の2社です。
ここまでくると・・・いかがでしょうか?
早速、アフィリエイトにチャレンジしよう! と思ってしまいますね。
その前に・・・
[st-kaiwa1]スタートダッシュの前に・・・[/st-kaiwa1]
スタートダッシュしたいあなたへの「宿題」です。
なぜかわかりますか?
それは・・・
あなたがやりたいブログ・稼ぎたいテーマ(方向性)が・・・今の時点では実際に稼げるテーマとお客さまが検索するキーワードとあなたの思いが一致していないかも知れません!
まずは、あなたがガンダムマニアで、ガンダムのことなら何でも知っている、いくらでも記事を書けそうな気がする、と思っても、ガンダムのプラモやフィギュアなどをアフィリエイトしたいなぁ、と思っても・・・
ガンダムについてのアフィリエイト案件がないかも知れません。(あるかも知れませんけど)
となると・・・ガンダム関連では稼げない、ということになってしまいます。
逆に、稼げるテーマ(でもライバルが多い)とか、高額報酬が期待できるテーマ(でもライバルが多い)といった分野が、あなたの知らない分野・苦手な分野・今さら勉強したくない分野、である可能性もあります。
[st-kaiwa1]ですから、スタートダッシュしたけど・・・「あれ? (思っていたのと)ちょっと違うかな」とならないように、一瞬だけここで立ち止まってください。[/st-kaiwa1]
では、先ほどのケースの「ガンダム」では稼げないのか、というと・・・実は稼げる手法があります。
それがアドセンス、というヤツです。