他人の「財布」は気になりますね。(みんなではありませんけど)
ましてや・・・アフィリエイトやネットビジネスなどに興味のある方は、他の人がどのくらい稼いでいるのか、
というのは割りと気になるところだと思います。

自分でどのくらい稼いでいるのか、ということをオープンにしているユーチューバ―はあまりいないと思います。
だからこそ、ブログアフィリエイトをしている人で・・・自分のアフィリエイトでの成果・実績を公表して・・・あなたも私と同じように稼げますよ、そのためにはこのメルマガに登録してくださいね、この講座がオススメです、という形でメルアドを登録してもらってそこからセールスにつなげるビジネスモデルを作り上げている人もたくさんいらっしゃいます。
【今回の記事が役立つ人】
■ Youtube動画を副業にして稼ごうとすると、どのくらい稼げるのか? ということを知りたい人。
■ ユーチューバ―として踏み出そうとする決断と覚悟が(これまで、なかなか)できていない人。
■ Youtube動画で稼いだ金額を公表しているユーチューバ―の動画を見てみたい人。
今回は、ユーチューバ―として(どちらかというと若い男性)、自分の稼いだ金額を動画内でコメントしている人の動画をズバリ紹介いたします。
【結論】
■ スタートして約1年、チャンネル登録者数約7万人、総投稿動画数約230本で ⇒ 年間700万円の稼ぎ。
■ 2年目以降はさらに動画本数が増えるし、チャンネル登録者数も増える可能性が高いので・・・もっと稼げるようになる!
■ 1年目で約700万円は魅力? 2年目以降はたぶんに(余裕で)1,000万円超えは確実!
※ ただし、この人は成功事例だと思います。

残念ながらリンクを貼っていた動画は削除されています。(今現在)
本人が削除したのか、Youtube(Google)側からの削除だったのかは不明です。
秋田(銀行定年後にネット通販で起業)からの自社CM
毎月ニューモデルのPCが買えるかも知れません
あなたの1万円と私の1万円~10万円をかえっこしませんか?
あなたは最初に1回だけの1万円、私は毎月毎月あなたに用意します!
⇒ 3,000万円貯める!を目標に1万円だけ投資してみる気はありませんか?
⇒ 口コミアフィリエイト
スポンサードリンク
Youtube動画ビジネス(ユーチューバ―)の稼ぎの実例
【前提】
■ 開設から:約1年
■ チャンネル登録者数:約7万人
■ 動画本数:約230本
■ 1動画当たりの再生回数:約5万回~50万回
(数値は2019年1月21日現在)
動画数は動画数はいっぺんに230動画もアップできているわけではありませんね。
毎日少しずつ投稿して(動画をアップして)、ファンを獲得しながら、少しずつ再生回数を伸ばしてきている、というパターンが普通の状況だと思います。(ご理解ください)

次に動画そのものを貼りつけておきます。
※ 動画そのものが削除されていたり、非公開になっていたり、また、ユーチューバ―の方のアカウントが停止されたりしていた場合には動画閲覧できません。そこだけは、どうぞ事前にご了承ください。
Youtuberの稼いでいる金額はこれだ!
ユーチューバ―の方が稼ぐ金額、一つの参考例、です。
いかがでしょうか。
ユーチューバ―として本格的に活動を開始して約1年ちょっとでの実績です。

【お詫び】
実は、ここにYoutube動画のリンクを貼っていたのですが・・・みごとに削除になっていました。お許しください。

どんなチャンネルだったかというと・・・
UFO・都市伝説・未確認生物・超常現象・不思議な出来事・神話などを幅広く扱っているチャンネルでした。
動画ビジネス(ユーチューバ―)とアフィリエイトの稼ぎを比較してみる!

・スタートして約14ヶ月(2018年12月末時点)
・春先~夏頃にかけて収益が上がり始める。
・12月までの1年間で、約700万円の稼ぎ。
・ということは、2年目はもっとすごい稼ぎになる!
・なぜなら、今の毎月の収益は、当初に比較すると、とんでもなく増えてきているはず、だから。
・約230動画数÷14ヶ月=毎月、約16動画・・・2日に1本、アップしている計算。
・700万円÷230動画=1本あたり、約3万円稼いでいる。
・もちろん、2年目はもっといい数字になる。
ブログアフィリエイトなどの「資産構築型のネットビジネス」と比較してみて、どんな印象でしょうか。
ブログアフィリエイトの方がラクそうだ VS いやいや動画ビジネスも儲かるみたいだ
顔出しOKと、顔出しNG。
文章を書く方がいい、という人と、動画でしゃべる方がずっと簡単、という人。
(もちろん動画には、文字スクロール動画というものもありますが・・・残念ながら文字スクロール動画は収益化が厳しくなっています)
あなたなら、どっちがいいですか?
ブログアフィリエイトで走るなら、毎回3,000文字以上の記事を1年間で約300記事くらいは投稿することが必要かと思います。もちろん、そうしたら絶対に検索エンジンから評価される、というものでもありません。
動画とブログ、比較すると微妙なところですね。でも・・・

時代は確実に「動画」の方に流れてきています。
ユーチューバ―としてのトップランナークラスだと? どのくらい稼いでいるのか?

ユーチューバ― | チャンネル登録者数 アップした動画数 | 稼いだ金額 (1年間) |
---|---|---|
今回のケーススタディ 宇宙○チャンネル | 【チャンネル登録者数】 約7万人 【アップした動画数】 約230動画 【再生回数(それぞれの動画)】 約5万回~50万回 5万回×230動画でも 合計約1,150万回の再生数 | 約700万円 |
某トップクラスの ユーチューバ― | 【チャンネル登録者数】 約700万人 【アップした動画数】 約2,550動画 【再生回数(それぞれの動画)】 約100万回~2,000万回 | たぶんに約10億円 (ネット界隈での話からの類推) |
ちなみにPPAPは? ペン・パイナッポー・アッポー・ペン | 【チャンネル登録者数】 約56万人 【アップした動画数】 動画数2本・ 再生回数(2本の動画だけで) 約2億回 | - |
再生された動画の回数(総数)に比例して収益アップする仕組みが、Youtube 動画ビジネス!
※もちろん、ケーススタディで取り上げたユーチューバーの方の場合でも・・・これからさらに、どんどんファンがついて(チャンネル登録者数が増えて)いけば・・・過去の分の動画もドンドン再生回数が増えることになります。
ということは・・・Youtube動画ビジネスは・・・(成功すれば)美味しいビジネス(副業)だと思いませんか?
まとめ
ユーチューバ―とアフィリエイターを比較してみて・・・のコメントです。
【結論】
■ 同じく「ほったらかし」での副収入を狙えるビジネス、であることは間違いありません。
(ただし成功すれば、の話です)
■ ともに検索エンジン側の評価基準(アルゴリズム)の変動や、Youtube側からの動画削除やアカウント停止などで一気に稼ぎが変わってしまうというリスクも同じようにあります。
■ 自分の好き・嫌い、スキル、情熱(持続できる熱意)などの違いによって、どちらを選ぶかとなれば・・・どちらも正解です。一概に「どちらがいい・悪い」は言えません。ただし・・・
これからは(間違いなく)動画の時代だ、ということが断言できると思います。

まあ、自分はサラリーマンだから顔出し・声出しはNGなので、ムリかなという判断も間違いではありません。
でも、自分に合う・合わない、の判断をするためにも両方ともに試してみることもいいかも知れません。
向き・不向きは、絶対にあります。
それでも、副業となれば「ビジネス系のユーチューバ―」はアリです。
【老婆心からのアドバイス】ですが・・・
まずは、いずれかやってみて(やり方やノウハウを習得するのに、あまり情報商材などに手を出すことなく)・・・
自分が長続きできそうか、それとも無理かな、という「モノサシ」で試行期間的にトライしてもいいのでは、というのが(私の)助言です。大化けするかも知れないのですから!
もちろん、これが100%正解ではありません。
あなたが、自分自身の判断を尊重することがいちばんです。
ここまで本当にありがとうございました。