エックスサーバーのメールフォーム設置が【超簡単・便利】だった!

エックスサーバーメールフォーム設置イメージ画像

秋田です。
私の契約しているレンタルサーバーはエックスサーバーです。ずっと使い続けています。

これまでたくさんの(海外も含めて)レンタルサーバーと契約してきましたが、エックスサーバーだけはずっと使い続けています。(安定度抜群です)

実は・・・レンタルサーバー契約しているエックスサーバーには【無料】で使えるメールフォームが用意されています。

最大の特徴は・・・
青色チェック 【無料】(広告も表示されない)ということと
青色チェック 複数のドメインを運営しているなら・・・ドメインの数だけ設置できる

ということです。

秋田秀一

もう有料のメールフォームをレンタルしなくても大丈夫、ということにもなりますね。

【今回の記事がおススメな人】
■ エックスサーバーでの【無料】メールフォーム設置方法を知りたい人
■ フォームデザインのやり方と、このメールフォーム利用でのメリットとデメリットについて理解したい人

です。

【結論】
青色チェック エックスサーバー契約で使えるメールフォームは簡単に設置できます。
青色チェック ただし・・・基本的な機能のみです。メルマガ発行やステップメールなどには使えません。なので・・・
青色チェック 簡単なお問い合わせフォームのみの活用がおススメです。他の機能を利用したい時は別のサービスを考えた方がいいですね。⇒ 本記事最下部に関連記事ご案内します

スポンサードリンク

目次

エックスサーバーでの【無料】メールフォーム設置方法

エックスサーバーのアカウントから対象ドメインのページに入ります。

Xサーバーメールフォーム設置イメージ画像
Xサーバーメールフォーム設置イメージ画像

「CGIツール」⇒「メールフォーム」
  
メールフォームをクリックして ⇒「メールフォームインストール」
 

矢印イメージ画像
エックスサーバーメールフォーム設置イメージ画像

必要な項目を入力していきますが・・・
フォルダ名は任意ですけど・・・あまり関係のないフォルダ名だと自分も忘れてしまいそうなので・・・私は「contact」にしました。
 

■ メールフォームURL・・・任意のフォルダ名を指定します。(注:下記画像のように最後にスラッシュ/ は不要です)
■ 管理ツールログインID・・・任意のIDを設定。
■ 管理ツールパスワード・・・任意のパスワードを指定。
■ 受信メールアドレス・・・設定してあるメールアドレスを入力。

エックスサーバーメールフォーム設置イメージ画像

【SSLについて】
・もし、独自ドメインのSSLの設定がまだでしたら、この時点で先に設定されることをお薦めします。
・すでにSSLの設定が終了していたら・・・URLにアクセスする際にhttpsのドメイン名でログインすればOKです。
・自動的にSSLになるように.htaccessの設定が終了しているなら、なおさらGoodです。

秋田秀一

 もし.htaccessの設定が今からだ、という方はこちらの記事も参照してみてください。(少し中級者向けの話です)
ただし・・・今は、サーバー側やWP(ワードプレス)側で設定というか、アドレスをちゃんと指定すれば普通にブログをする分には何の問題もありません。

矢印イメージ画像

確認画面で最終的にチェックしたら・・・どこかにメモしておくことをお薦めします。

エックスサーバーメールフォーム設置イメージ画像

「インストールする」で完了です。

フォームデザインのやり方

メールフォーム設定イメージ画像

出来あがったURLに設定したIDとパスワードからログインします。
SSLのサイトの場合は・・・https://・・・でアクセスするだけで大丈夫です
 
あとは、用意されているカスタマイズ項目にしたがって微修正するだけです。
デフォルトで用意されていフォームでも十分に使えるスタイルですが・・・自分のサイト・ブログに合わせる形でデザインを変更するのもアリです。

デフォルトのメールフォーム

エックスサーバーメールフォームデフォルトイメージ画像


 デフォルトでのメールフォームイメージは上図の感じになります。

特に問題がなければそのままで構わないと思いますが・・・もし、サイト・ブログ内の「h2・見出し」のデザインと統一感を持たせたい、という時は適宜カスタマイズしてください。
 

カスタマイズ後のメールフォーム

私がカスタマイズしたメールフォームは下図のような感じです。

エックスサーバーメールフォームカスタマイズイメージ画像

 他にも項目の追加や色合いなどのカスタマイズが可能です。
いろいろと使い倒してみるくらいに自分でやってみることがいちばんかと思います。

メリットとデメリット

エックスサーバーメールフォーム・メリットとデメリットイメージ画像


ズバリ、一覧表にしてみます。

秋田秀一

有料のメールフォームサービスと比較しての、あくまでも個人の感想です。

もちろん有料・無料のメールフォームを提供しているサービスによっては単純に比較できない点もあるかと思います。(ご了承ください)

メリットデメリット
・完全【無料】・・・サーバー代は別
・広告が入らない
・簡単設置
・SSL化も可
・複数ドメインに設置可
・htmlコードを直接、サイト内に貼ることは不可
・リンクでメールフォームに飛ばす形
・メール送信後のサンクスページへ誘導できない
(「戻る」リンクと兼用になっているため)
・「戻る」リンクをサンクスページに飛ぶようにすると・・・
入力途中での「戻る」でもサンクスページに飛ぶようになる(涙)

 それでも・・・マルチドメインの数だけメールフォームを設置できるのは魅力です。(なんといっても【無料】です)
 

まとめ

エックスサーバーメールフォームまとめイメージ画像


正直なところ・・・
いろんな「セールストーク」に煽られる形でこれまで有料のメールフォームを設置していましたが・・・コストパフォーマンスを考えてレンタルサーバー契約しているエックスサーバーの【無料】のメールフォームを設置することにしました。(以前の話です)

秋田秀一

ただし、とある理由から【無料メールフォーム】は、今はやめました!
赤色チェック メールフォームを設置するとスパムメールにまき込まれるという「不都合」が増えました。なので、単純に「mailto:」のリンクを貼るだけのスタイルに(今では)なっています。
青色チェックお問い合わせ(保健室)を参照してみてください。

繰り返しますね・・・今は違います。メールフォームを設置すること自体がスパムメールにまき込まれるという不愉快な気分になる可能性が増えたような気がするから、単純なやり方に変えました!

極端な話、ちゃんとしたメールフォームがなくても(メーラーが立ち上がる形でのメールアドレス記載でも)・・・そこまでお問い合わせの数に差があるものではありませんでした。

ネット通販のサイトもアフィリエイトサイトも同様です。私はネット通販のサイトも運営していますが(私の体験からは・・・)

⇒ ちゃんと連絡できる形にしてあれば、そこまで本格的なメールフォームにこだわる必要はないかな、というのが結論です。

【まとめ】
青色チェック エックスサーバーのメールフォーム【無料】はコスパがいい。
青色チェック 真摯な対応を心掛けるのではあればそこまで有料の見映えのいいメールフォームにこだわる必要はないものと判断できる。
(メールフォームがないとサイトの信頼性が低下するという人もいますが・・・)
青色チェック 私は「わざと」メールフォームの近くに携帯電話アドレスを記載して信頼性を高めるようにしています

矢印

ただし・・・
赤色チェック ステップメールやメルマガ発行など、密に(しかもたくさんの人たちに一斉に)コンタクトをすることがある、というのではあれば【有料】のサービスを検討する方がいいかと思います。
赤色チェック 国内・海外のいろんなメール送信サービスを利用してきた私がたどり着いた結論は、普通にやり取りするだけなら・・・メーラーが立ち上がる形での単純なやり方がシンプルでいちばんおススメです。なぜなら・・・
赤色チェック スパムメールなどのトラブルに巻き込まれる可能性が少なく感じるからです。

ここまで本当にありがとうございました。

秋田秀一

【追伸】
次の2つの記事も良かったら参照ください。私の黒歴史というか結局はこうなった、という体験談でもあります。

スポンサードリンク

あなたの1万円(初回1回きり)と
私の数千円~数万円(毎月毎月支払う)を
「交換」するような副業です

口コミアフィリエイトの割引券イメージ
口コミアフィリエイト
エックスサーバーメールフォーム設置イメージ画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

秋田秀一のアバター 秋田秀一 コンサル・ネットビジネス

元銀行員・約30年勤めて定年退職後にコンサル・ネットビジネスで起業しました。副業・お小遣いアップ・ローン返済を応援しています。⇒ 秋田秀一公式サイト

目次