
秋田です。
前回の記事でワードプレスの記事投稿を自動的にTwitterにも投稿するためのtwitterAPIの取得と、プラグイン(NextScripts: Social Networks Auto-Poster)の使い方についてご案内しました。
WPの記事投稿でTwitterにも自動投稿させる方法。TwitterのAPI取得方法も詳しく解説!【2019年秋・最新版】
ワードプレスの記事投稿でTwitterにも自動投稿できればいいのに、と思ったことはありませんか? ⇒ 中高年の私でもできた詳しいやり方を解説します。特にTwitterのAPI取得・活用で困っている方にも最新版の手順をご案内します。
今回は・・・
実際にWPで記事を投稿する時に、Twitterに表示されるスタイルについて書き方についてご案内します。
WPとTwitterとの連動・連携での記事作成のやり方
プラグイン・SNAPをインストールして記事の「新規追加」をすると・・・下図のようなスペースができているのがわかります。
WPプラグインの設定で「%URL%」だけを残して設定していましたから・・・当然に上記のようになっています。
ここに記事投稿時に入力すれば・・・それがTwitterに表示される(自動投稿される)ということですね。
では実際にやってみましょう。

Twitterに下記のような文章が表示されるようにしてみます。
今回の記事そのものです。
プラグイン・SNAPを使えば簡単!
#アフィリエイト #WP #プラグイン
という内容にします。
この内容を・・・先に示した記事投稿「新規追加」の下部の方のスペースに入力します。
簡単ですね。
結果はこちらです・・・
まとめ
プラグインを使って連動・連携をセッティングしておけば・・・ほんと簡単に記事の自動投稿をさせることができます。
ぜひSNSとの連携強化で集客・アクセスアップにつなげてください。
実際に今回の記事を使って投稿した時にはTwitterの方はこんな感じで自動投稿されていました。
十分ですね。
・もしTwitterを運営しているなら・・・WPの記事投稿と連動・連携させて自動的にTwitterにも投稿されるようにしておくのは有効。
・Facebookとの連携についても前向きに検討してもいいかと思います。
・(やはり)NextScripts: Social Networks Auto-Posterはお薦め!
【追伸】
WPとTwitterとの連携の仕方についての記事はこちらです。(再掲)
WPの記事投稿でTwitterにも自動投稿させる方法。TwitterのAPI取得方法も詳しく解説!【2019年秋・最新版】
ワードプレスの記事投稿でTwitterにも自動投稿できればいいのに、と思ったことはありませんか? ⇒ 中高年の私でもできた詳しいやり方を解説します。特にTwitterのAPI取得・活用で困っている方にも最新版の手順をご案内します。