[br num=”1″]
最近、NTT西日本のフレッツ光・隼が遅くなったようなので(体感的に)、回線速度を教えてくれるサイトを利用して計測してみました。(詳細については以前取り上げた内容です。↓)
[blogcard url=”https://www.affi8.com/topic/flets-hikari/”]
試しにWiMAXを契約して計測してみました。(前提条件・決して都市部ではありません。九州のド田舎です)
結果は・・・
WiMAXの端末が到着しました!
注文(契約手続き)して2、3日で到着しますね。早いタイミングです。もっとも未発売の新機種などは発売日まで待たされることもあるのでしょうけど。
契約したのは「BroadWiMAX2+ 定額ギガ放題プランS」というヤツです。端末は、WX03にしました。最新のW04は対応モード・対応エリアが複数あるのですが(auの4GLTEなど)、そこまでは不要かなという判断でWX03にしたのでした。
※申込みの時にいろんな付属品的なオプションがありますが、充電器などは専用のアダプターがなくてもパソコンのUSBにつないだり、iPhoneやキンドルを所有しているのでその充電器を利用すれば問題ありません。
シンプルに余計なものは購入しませんでした。
また、サポートなどのオプションは無料期間内に解約すればOKだと思います。まあ、故障した時のために安心プラスだけは継続しようかな、という判断です。
[br num=”1″]
WiMAXの設定と開始
付属の取り扱い説明書で十分です。パソコンやスマホ側から操作すれば自動的に検出してくれます。
MacやiPhoneの場合には所定のパスワードを入力する必要がありますが、単純作業です。老眼の人は小さい文字なので、そこだけは大変かも知れませんね。
※最初に端末にマイクロICカード(小さなチップのようなもの)を端末に入れる時には、手袋をして操作・作業してくださいとありました。偶然にも病院などに使われるビニール手袋を2つ持っていたので事なきをえましたが・・・
持っていない場合は、ビニール袋を両手にはめて作業してもいいかも知れません。(応急処置的な作業です)
WiMAXの回線速度は? フレッツ光・隼と違うのか?
前提は九州の田舎です。都市部・大都会ではありません。
夕方、早速計測してみました。WiMAXとフレッツ光(無線Wi-Fiではなくて)ルーターからPCまでケーブル回線有りの2つの比較です。(回線速度を調べたサイトはユーセンを利用しました)
※回線速度を2つのサイトで(ある時間帯だけですが)、調べてみた結果は下記ページを参照ください。
[blogcard url=”https://www.affi8.com/topic/hikaku/”]
[br num=”1″]
時間帯は夕方とゴールデンタイムの午後9時頃の計測結果です。専門家のようにずっと張り付いて、というような検証はできていません。そこだけは十分に認識した上で、数値をみてください。
フレッツ光とWiMaxでの回線速度の比較
【前提条件】
・九州の田舎です。
・フレッツ光・隼をルーターからPCまで直接ケーブルで接続しています。
・PCは、lenovo・ThinkPad・Edge E430(COREi5) です。
・WiMaxは、端末W03で定額ギガ放題プラン
[br num=”1″]
あとは、キリがないのでもうこれ以上は深追いするのを止めますが、フレッツだと(自分の住んでいる地域環境とプロバイダーを含めて、私のケースでは)極端に、夕方から夜中までが遅くなります。
フレッツ光だけを追いかけた実験?もあります。
[blogcard url=”https://www.affi8.com/topic/flets-hikari/”]
フレッツ光がゴールデンタイムに極端に遅くなるけど、メリットが一つ・・・
こんな数値を見せつけられると、どちらかというと動画視聴やゲームがメインのヘビーユーザーでもないのでWi MAXに切り替えようか、と思ったりもしました。
けど、Wi MAXだと(自分の住んでいる田舎では)一つだけ困ったことが発生しました。
楽しみにしているものの一つに、iPhoneのフェイスタイムというのがあるのです。
iPhone FaceTime ビデオは、Wi MAXでは固まってしまう?
個人的には、ソフトバンクのiPhoneを使っていますが、最近のスマホは便利なのですね。身内(同じくソフトバンクのiPhoneユーザー)との会話が無料となるサービスの中に、FaceTimeビデオというテレビ電話機能があります。
昭和戦後生まれの自分としては、まさに近未来的な世界かと思ってしまいます。
昔、スカイプ(Skype)というサービスを少しだけ利用したことがありますが、スマホでできてしまうのがほんと凄いです。リビングにいようと、台所にいようと遠く他県に離れて身内とでも会話できてしまうのですね。
ありがたい時代です。
そのFaceTimeビデオなのですが、これをフレッツ光とWi MAXで試してみました。
フレッツ光 | Wi MAX |
---|---|
1Mbps未満だったのに・・・ | 1Mbps以上なのに・・・ |
支障なく可 | FaceTime ストップ |
うーん、残念な結果でした。たまたま夕方・午後6時~7時のゴールデンタイムだったので他の時間帯での比較等はしていません。
けれども、フレッツ光が極端に遅くなっている状況なのにFaceTimeビデオだけは、フレッツ光の勝ち!となりました。
もちろん当方だけの理由ではなくてFaceTimeビデオの相手側の通信環境の状況・事情も要因の一つだとは思います。
まとめ
もし、ここでフレッツ光とWi MAXとの比較で優劣をつけるとしたら、またどちらをお薦めするか、という話だと結論はでません。まさに一長一短があるからです。
すべてを満足するレベルまで要求したい、というのはどだい無理な話です。
ポイント的にまとめると・・・
[br num=”1″]
- (私の住んでいる田舎では)夕方から夜中まで、極端にフレッツ光が遅くなる。
- 1Mbps未満となる。0.3とか0.2というレベルもありうる。
- その時、Wi MAXだと1Mbps~2Mbpsの時がある。
- だけど、その時、iPhoneのFaceTimeビデオだとWi MAXは固まる。フレッツ光はOK!
- ただ、フレッツ光が極端に遅くなるゴールデンタイムにソフト購入・ダウンロードなどをしてしまうと・・・
極端に完了までの時間がかかってしまうことがある。 - なので、使用目的や場所・時間帯等を十分に検討・判断した上で選択することをお薦めします。
無責任な言い方かも知れませんが、正解はない、ということです。
自分の住環境や使い方の目的・頻度等から最大限にコストパフォーマンスのいい選択を意識してみてください。
また、契約・導入時は満足のいくものであったとしても・・・将来的には環境の変化等で実際の速さや皮膚感覚での速さが変わってくることもあります。その時は、またその時点で熟慮するという形でおけば良いのではないでしょうか。