[br num=”1″]
今日は、少しだけ人生について語ってみました。
まあ、中高年のたわごとだと思っていただいても構いません。
ただ、一人でも、誰かの
点火剤、
導火線、
きっかけ、
転換点、
になれたらうれしい限りです。
[br num=”1″]
人生を楽しむために生まれたきましたか? それとも・・・意図したことなんてないですよね?
定年退職して還暦が近い中高年が老婆心からアドバイスさせていただきます。

人生は『はやい』ですよ。
あっという間です。(過ぎたら)
若い人たちでも夏休みが終わる前は楽しかった日々が短かったと感じた経験が
あるのではないですか?
まさに、人生もいっしょです。
もちろん、生まれた時から、ものごころついた時から、
『苦労しよう、苦労してやる。苦労が好きだ』と意図して人生を送ってきた人は
誰しもいない、と思います。
よっぽどの変人でなければ・・・普通は選択しません。
なのに選択し続けたかのような人もいます。
でも・・・人は間違いなく幸せになるために生まれてきているはずです。
幸せな人生を送るためにこの世というテーマパークに『入場≒誕生』したはずです。
もし生まれた時から「今のあなたと同じ知恵・思考・意識」があったら・・・
まあ、普通の人は今と違う人生を選択しているかも知れません。
もっとも、生まれた時から今と同じ思考ができるなら、積極的に違った人生を
『創造』しているはずです。
流れに身を任せたような人生ではなくて、
受け身の人生ではなくて、
他人が用意したような、
レールを敷かれたように人生ではなくて、
絶対に、積極的に人生を創造することに関わっていると思います。
実は・・・
今からでも遅くはないのです。
人生はハプニング? 思いもかけないことで人生は転がることがある? まるでラグビーボールのようかも知れない。
ユーチューブなどを見たりしていると、放送事故というテーマの動画を目にすることがあります。
もちろんテレビ局そのものの番組でも、特番的に『今年一年のハプニング映像』的な番組が放映されたりします。
みている方は、喜劇です。
放送事故の被害やできごとにあった本人は、悲劇です。
ただ、ハプニング映像として放映される頃には、本人も笑顔で「笑いのとれる思い出」に
なっていたりします。
これなどは、時間が解決してくれた、ということになります。
そんないろんなコトが毎日のように折り重なって人生という布を編み上げていくような感じです。
逆に、あれよあれよ、という感じで上手く転がり出す、ということもあります。
ほんとに人生は不思議です。
人生が思わぬところからマイナスにブレる時は・・・
その原因とその解決策、
反対にプラスに転がっているなら、そんな感じになりそうなら・・・
その仕組みと誰でもできる実践法が解明できたら、と思ったりもします。
残念ながら、人生は(まさに)ケース・バイ・ケースです。
万人に再現性100%のやり方、というのは(たぶん)存在しません。
ただ、真似するというか、
参考にする、という形でのやり方、成功のルール・成功哲学などは存在するかも知れません。
もちろん伝記やノウハウ書や体験本などを参考にするのは構いませんが、
それだけに固執してもムダです。
ムダ、というのは言い過ぎかも知れませんが。
同じ選手にアドバイスする先輩の数だけ、アドバイスや指導方法があるのは誰しもわかります。
ただ、それに(毎回毎回、そのアドバイスを聞いて=受け入れて)踊らされるようになったら不幸です。
自分という存在は、あなたという存在は、世界に一人だけです。
替え玉はいません。
100%再現性のある、100%あなたのコピーという人間はいません。
だからこそ、いろんなアドバイスを耳にしても、受け入れることと
参考にして自分流に再構築するということは別ですし、後者が非常に重要です。
成功哲学の中には、あきらめない限り失敗はない、というフレーズがあります。
エジソンが電球を発明する時に、何百回と失敗しても・・・
その何百回という失敗した分だけ『適さない材料を発見することができた』と
言ったとか、言わないとか・・・
凄いですね。
もし人生が思わぬ方向に行き始めたら、そんな予感がしたら、胸騒ぎがしたら・・・
そのできごとが(今の自分に)何を教えてくれようとしているのか、を意識してみたらどうでしょうか。
ふと、立ち止まれ、ということか、
加速せよ、ということか、
人生の青写真と設計図を見直してみたら、ということか、
そんなコトに思いを寄せるだけでもいいものです。
人生は短いですけど、回り道は決して回り道ではありません。
そこでの学びが必ず人生にとってプラスになるはずです。
思わぬ方向に転がる人生にワクワクしてください。
もし、それがマイナスの方向だったら・・・
神さまが、天が、運命が・・・自分に何を体験させてくれようとしているのだろうか、
と思ってみてください。
自分の人生を、意図的に自分でプロデュースする。
素晴らしいですね。
意識するだけでもいいと思います。
劇的な日が訪れる前触れだと『予感』してみてはいかがでしょうか。
体験の先取りです。
劇的な人生に乾杯、です。
希望と未来と幸福(幸せ)と・・・私。すべてに共通していることは、何だと思いますか?
○○と○○と・・・私。むかしそんな歌がありましたね。
部屋とワイシャツと・・・(ご存知の方は私と同年代かも知れません)
話を元に戻します。(ほんと中年オヤジの逆ですいません)
哲学的な話ではありません。
イメージとしては、単純に、
三つの円を重なるように描いた時に3つの円の外周が交わったところの部分です。
違う観点から意識してみてください。
三つの『元(もと・エッセンス)』になるもの、と考えてみてください。
何だと思いますか?
成長?
進化(発展)?
変化?
・・・・・
楽しいコト?
嬉しいコト?
ワクワクするコト?
・・・・・
人生?
運命?
・・・・・
ひょっとしたら『幸福』そのものが重なった部分に入ったらいちばんいいのでは?
と考える方もいらっしゃるかも知れません。
では、違うヒントというか、切り口を一つ・・・
『卵が先か、鶏が先か』
いかがでしょうか。
余計に訳がわからなくなったかも知れませんね。
・・・・・
ズバリ(私なりの解答・結論として)いうならば、
「意識」「思い」「思考(思うこと)」です。
もっと、くだけて?言うと・・・「想像」です。
人によっては、妄想になったり、空想になったりするかも知れませんが。
高校球児が頑張れるのは、甲子園大会に出る自分たちを夢みて、です。
さらには甲子園での活躍や優勝です。
アスリートがどんなに苦しい練習でも乗り越えていけるのは、本番での成功(優勝)や
自己実現を思い描くからです。
もしあなたが昔を振り返る癖(くせ)があるとしたら、さびしいと思いませんか?
今までの人生で、あの頃がいちばん輝いていた、というようなことを考えるのは残念です。
年老いた老人がひなたぼっこをしながら、縁側で・・・という世界ではありません。
常に、これからも、
今日よりも明日、明日よりも明後日・・・未来(将来)、人生そのもの・・・が、
『もっとよくなる』『もっと輝く』「もっと素晴らしい人生になる(する)』
というようにしたいものです。
まとめ・・・人生を積極的に、しかも自ら望む方向へと創造していきたいもの、です!
これまで何回も言ったかも知れません。
想像は創造につながるものです。
もちろん、人生の夢や目標をきっちりと決めて、掲げて(心の中でも、目に見えるところでも)
それに向かって邁進する・努力する、という人もいます。
ある意味では尊敬します。
私はどちらかというと無造作に人生を送ってきた、というのが本音だからです。
もし、あなたがこれまで(私と同じように)無造作に、人生を歩んできているなら、
しかもそれを後悔して、変えようと決意・決断・決心しているなら、
これから(今までの人生とは)違う人生を創造したい、と思ったなら・・・
人生を意図してみませんか。