[br num=”1″]
メルマガを単なるメールマガジンだと認識するだけなのか、
自動・半自動で稼ぎ続けるためにシステム化するためのツールの一つ、だと認識するか、で
もの凄く違ってきます。
そもそもネットビジネス、とりわけアフィリエイトなどで稼ぐためには
上手くメルマガを、特にステップメールを活用して、システム化することが重要です。
あなたが上図のようなリゾート地などに旅行に行っている時も、
稼ぎ続けてくれる可能性が高まるからです。
[br num=”1″]

アフィリエイターを募集しているネットビジネス・通販サイトの運営・メーカー側の人間です。
もちろん、メルマガなしの単純なアフィリエイトという手もありますし、
ネットビジネスそのものでもメルマガを発行しない形で運営している人・会社も存在します。
でも、
メールマガジンを発信する時に、意識しておく点があります。
メールマガジンを配信する目的と、自前でやるか配信サービスを利用するか、という点です。
メールマガジン配信の目的から見た時のメルマガ
1.商売本来のメルマガ (物販ビジネス) |
2.情報発信が目的 | 3.メルマガアフィリエイト |
---|---|---|
季節的イベント(祭事)・新商品の案内やスタッフの近況報告など | お客さまとの関係構築・強化が狙い | アフィリエイト目的でモロ斡旋商品の案内・PR |
商品特性や貴重な情報の発信なども | 情報・ノウハウなどお客さまの欲しい情報を発信する | 報酬狙いが前面に出て偏ると嫌われる |
(本ブログの対象は) この方向性はなし |
最初は、ここが狙い ⇒ | ⇒ (時々)さりげなくPR・斡旋をする |
お客さまとの関係構築・強化が狙いという商売本来の目的からのメルマガ・・・1
(FBやSNSとのすみ分け・使い分け、ブログとの連携など)
これは、一般の通販などをしている物販ビジネスでのお店が、お客さまに近況報告したり季節セールやイベント(祭事)の案内などを目的としている場合などです。
時には、スタッフの近況報告や日常的な話題などになったりもします。
少なくても、本ブログを訪問されてアフィリエイトにチャレンジしていらっしゃる方には、この方向性は考えなくてもいいと思いますし、また、この方向性でメルマガを発信するとしたらもったいないです。
情報発信が目的のメルマガ・・・2
読者登録してくださる方は、貴重な、ここでしか得られないかも知れないという情報を期待して登録するものです。
その期待値を裏切るようなことがあってはならないと思います。
アフィリエイトを狙いとする場合は、ブログ(サイト)もそうですが、メールマガジンも、個性あふれる情報を発信し続ける必要があります。
あくまでも、メルマガの文面にあるリンクをクリックしたり、クリックした先の商品を買う・買わないというのは人間です。機械ではありません。
まずは人間関係の構築です。これが最初の狙い・目的であってしかるべきなのです。
その信頼できる人が、言っている・使っている・薦めている、商品を「買ってみようかな」となるわけですから。
まずはブログ(サイト)でのアフィリエイトを考えている人も、いずれはメルマガアフィリエイトにもチャレンジする時がくるかも知れません。(収集の入口を複数にする仕組みがつくれる分けですから)
アフィリエイトでの報酬期待を前面に出したような、3のタイプのメルマガは(いうならば)スパムメールと変わりません。即効性があるかも知れませんが、やがては信頼が損なわれて読者は離れていきますし、自分のネット上での評判が落ちることにつながりかねません。3のタイプのメルマガは、王道を行く、という意味からも手を出さない方がいいかと思います。
※2または、3の目的から無料レポートなどを使って読者を集めるというやり方もあります。
無料レポートとメルマガ配信については別の機会にご案内したいと思っております。
メルマガの配信サービスと自前システムの構築
まぐまぐのような(本屋さん形式の)配信スタンドとは別に、システムとしてメルマガ配信サービスを行っているところがあります。
(昔は少なかったですけど)最近ではいろんな業者が参入してきています。それだけ価格競争もありますから、利用する自分たちにとっては便利な世の中になったといえますね。
大きく分けると毎月利用型と買取型(自前で構築)の2つに分けられます。
毎月利用型 | 買取型(自前構築) |
---|---|
毎月毎月、利用料が発生 | 初回費用のみ、買取 サーバー設置の必要性あり |
オートビズ、アスメル、メール商人・・・など最近では、いろんなサービス会社があります。また、ステップメールもできるようになっているのがうれしいですね。
ステップメールについては別ページにてご案内しています。
どうぞ「メール配信」とか「ステップメール」で検索してみてください。
確かに買取型は当初費用のみで、月々のコストが不要なのは魅力です。
正直、私は月々の利用型と買取型の両方を使っていますが、買取型は設定等が面倒ですし使い勝手という点では疑問です。もちろん高額のシステムであれば利便性は高いものになっているのは当然でしょうけど、サイトをいくつも運営している実情からいうと、月々の利用型のサービスを使う方がずっと便利です。
そもそも(当初は心配する必要はありませんけど)配信できる先数・読者数が膨大になってくれば(うれしい限りですけど)自前のシステムではサーバーの処理能力との関係で、サーバーを強化するために毎月のコストが増えてしまうということになりかねません。
せっかく、毎月のコストを抑えるために買取型にしたのに・・・ということになります。
私が利用しているのは、
アスメルという会社ですがメルマガ配信サービスはステップメールも充実しているので便利です。
ステップメールを365日自動的に発信することもできますし、
シナリオが終わった時点で次のシナリオに自動的に移行させることもできます。