秋田です。
タイトルだけではピンとこないかも知れませんね。
ズバリどんなイメージかというと・・・上図のような感じの画像です。
アフィリエイトなどで人物のコメントなどを入れ込んで漫画風というか会話文風にポイントなどを強調したいことがあります。
それを実現する手段としては大きく2つあります。
■ WPでブログを運営しているなら・・・プラグインを使う。(Speech bubble)
■ テンプレートの中で用意されている(たとえば賢威など)機能を使う。
ちなみに賢威だと次のような感じの会話文がテンプレートに用意されています。
[char no=”2″ char=”ネット王女”]会話文にすると読者が読み飛ばすことなくちゃんと読んでくれる可能性が高まります。[/char]
[char no=”1″ char=”アフィリ王子”]ということは・・・
滞在時間が伸びることで検索エンジンからの評価につながることも期待できますね。[/char]
先にご案内したSpeech Bubbleが賢威テンプレートと同じように「 会話風の記事 」を作ることができるのに対して・・・
[char no=”3″ char=”秋田秀一”]今回、ご案内しているツールは「画像」を作成する、というものです。
あくまでもスクリーンショット画像です。[/char]
ただしLINE風の画像になりますので、インパクトというか(あの見慣れた画像ですので)視線が自然と引きつけられるというか、注目してもらえることは確かだと思います。
今回の記事は
です。
トーク画・もじまるでお手軽簡単にトーク画像をつくる!
ズバリ「もじまる」というサイトにあるトーク画というツールを使わせてもらうだけで簡単に作成できます。
ここでは詳細な使い方まではご案内しません。
通常にWPでブログ作成できる方なら直感で使いこなすことができます。
【事前準備】
事前準備としてはアイコン画像を用意しておくだけです。
まあ、これは賢威などのテンプレートでもキャラクターを事前登録しておきますので・・・手順や手間ひまという点では同じようなものだと思います。
トーク画像のメリットとデメリット
もじまる・トーク画のメリットとデメリットについて解説します。
■ お手軽・簡単にLINE会話風の動画を作成できる。
■ ブログなどで文字テキストによる文章よりも注目され、読んでもらいやすくなる。
■ ブログ滞在時間が伸びることで検索エンジンの評価がアップすることにもつながる。
[br num=”1″]
■ 画像なので会話文を変更する時には再度、画像作成する必要がある。
■ ブログ内で単なる目文字入力するよりも手間ひま・時間がかかってしまう。
[br num=”1″]
[char no=”3″ char=”秋田秀一”]皮膚感覚でサイトを使い倒してみてください。
自然と慣れますので次第に作成時間も短縮されると思います。[/char]
LINE風の画像を作成する時に使えるアプリは?
ブログ内に記事、画像として使えるツール(サイト)をご案内しましたが、最近ではYoutube動画などでもLINE会話風の動画が見られるようになりました。
もじまる・トーク画以外のツールをご案内します。
今度はスマホから動画投稿している方へ、ズバリ、使えるアプリです。
■ iPhone ⇒ ふせん会議
■ Android ⇒ チャットノベル
まとめ
今回、ご紹介したのはズバリLINE風の画面を画像にして作成できる、というものです。
ぜひ興味のある方は、試してみられてもいいかと思います。
特にメルアドの登録などを求められるものではありません。
気楽に試せます。
暇つぶしの『遊び』にもなります。
時間がある時に、あれこれ使い倒してみてください。
ここまで本当にありがとうございました。
[br num=”1″]