秋田です。
今回は私の苦い苦い体験から・・・
ブログアフィリエイトをする時に、特に後から記事の見直しなどをする時に絶対にして欲しくないことをお伝えします。
まずは下の図を見てください。
これの前提条件といきさつをお話すると・・・
・「アフィリエイト + ○○○」というキーワードでの順位。
・ブログ全体的でなかなか記事が上位に上がらないことから「コンテンツ内容」や「リンク切れ」などを全面的にメンテナンスしようと決意。
・面倒くさかったので数記事だけ残して・・・いったん 8、9 割の記事を「非公開」にする。
・その後、リンク切れ等をメンテナンスして公開し直したものの・・・
・圏外となったキーワードは戻ってこない!
[br num=”1″]
[char no=”3″ char=”秋田秀一”]約 300 記事あって 8、9 割を非公開にして ⇒ 後悔に![/char]
ブログ記事の順位が上がりきらない理由は? 思うに・・・
もちろん、ライバルの存在や次から次へと参入してくる人たちがいるのは間違いありません。
それと・・・検索エンジン・人工知能のアルゴリズム変更もあるかも知れません。
[char no=”3″ char=”秋田秀一”]検索エンジンに「こいつは、スパム的なことをやるような奴じゃないか」と目をつけられたのかも、と思ってしまいます。[/char]
・狙いとしていたキーワードでのライバルが断然に増えて、しかも上位に入るようになった。
・検索エンジンのアルゴリズムの変更で評価されなくなった。
・意図的に非公開・公開という「手口?」を使ったことで・・・検索エンジンから「悪」と判断されてしまった。
のいずれか、またはこういった要因の組み合わせの結果・・・復活できていない、ということかも知れません。
非公開というやり方の顛末(経過報告)
1 日がかりで 300 記事のうち 8、9 割の記事を「非公開」にしました。
しばらくは・・・順位もそのままでしたが・・・半月もしないうちに・・・やがて圏外へと変動しました。
[char no=”3″ char=”秋田秀一”]実は・・・適当に記事作成をしていたので・・・リンク切れが約100ヶ所くらいありました。
それでも圏内に入っていたのです。[/char]
まあ、公開している記事が 2、30 記事くらいになりましたから・・・圏外に落ちたのは「まあ、しょうがないね」と納得していました。
それからリンク切れをすべて手直しして再度、公開したのでした。
・再度の公開から数ヶ月経過したのに・・・
・圏外に飛んだまま、です。
今現在(2019年12月現在)、トータルの記事数は約 500 記事近くになっています。
それでも帰ってきません。(検索順位が復活しません)
まとめ・・・非公開から公開しても・・・後悔だった!(残念!)
実は・・・
[char no=”3″ char=”秋田秀一”]非公開にせずに・・・そのまま公開していた記事もあります。
その記事は検索結果で上位 10 位以内に入っていました。
他の記事をたくさん非公開にしたことで・・・
もちろん、その記事・キーワードも圏外に行きました。[/char]
ただし・・・
・上位10 位内に入っていちど圏外になっていた記事(公開したまま)は復活しました。
・いちど「非公開」にした記事は復活できていません!
(ライバルが増えたこと・検索エンジンのアルゴリズム変更もあるかと思います)
・記事が貯まってからメンテやリライトのために「非公開」にするのはリスクがあります!
・常日頃からリンク切れやメンテナンス・リライトは意識しておくことを強くお薦めします!
[br num=”1″]
まさに・・・残念! です。
[br num=”1″]
絶対、NG!
[br num=”1″]
アフィリエイト専門学校のオリジナル副業プログラム 4 つとは?
アフィリエイトに挫折した、せどり・転売も失敗した、もっとラクして稼ぎたい・・・⇒ という方、特に体力・気力の衰える中高年の方か、アフィリエイト・副業初心者の方にお薦めの「オリジナル副業プログラム」を 4 つご案内します!
[br num=”1″]