ブログでアフィリエイトやアドセンスにチャレンジしている方、というよりも初心者の方向けの話です。
あなたのブログのカテゴリーはいくつありますか?
多すぎて『ユーザー』からみて、『ユーザビリティ』に徹することができていない、ということはありませんか?
しかも、せっかくユーザーがカテゴリーから記事を読もうと思っても・・・
記事数ゼロとか、1(イチ)とか・・・
ユーザーは『がっかり』しますね。
『えっ? そうなの?』『そんなブログがあるの?』『今気づいた。自分ブログだ!』
そんな思い当たるフシがある『あなた』・・・
見直してみませんか。
もしカテゴリーの数とその中の記事数などで、検索エンジンから嫌われるとしたらショックですね。
グーグルのエンジニアから直接的に聞いた話、というのではありません。(ご了承ください)
サイト運営者
秋田秀一
とあるブログなんですが・・・書いても書いても、順位が上がらないのですね。
ある時、よくよく見ると・・・何とカテゴリーが47もあったのです。
五十音か! と突っ込みたくなるような数字です。
今回の記事は見直した結果どうなったか、をご報告するためのものです。
検索順位が上がらないブログのカテゴリー数を調べたら・・・47も設定していた!?
ちなみにこんな感じです。
記事数の合計は、300記事を超えているのです。
それなのに順位が上がらない。
まあ、レッドオーシャンだといってしまえばそれまでなんですけど・・・
※カテゴリー名を『あいうえお』にしてあります。(下段が記事数です)
あ | い | う | え | お |
---|---|---|---|---|
1 | 3 | 0 | 2 | 4 |
か | き | く | け | こ |
18 | 5 | 10 | 12 | 57 |
さ | し | す | せ | そ |
4 | 1 | 5 | 4 | 16 |
た | ち | つ | て | と |
3 | 42 | 23 | 2 | 4 |
な | に | ぬ | ね | の |
22 | 1 | 0 | 5 | 15 |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
6 | 3 | 11 | 0 | 2 |
ま | み | む | め | も |
4 | 1 | 3 | 0 | 4 |
や | ゆ | よ | ||
4 | 1 | 2 | ||
ら | り | る | れ | ろ |
8 | 6 | 2 | 1 | 8 |
わ | を | ん | おまけ | |
3 | 2 | 15 | 12 |
まあ、よくも『つくったなぁ』という感じです。
中には『○○○○○』というキーワードと『○○○○×』という5文字のうち4文字がいっしょというカテゴリーまでありました。
成功と成功術、といったようなキーワードです。(ほんと苦笑です)
これを劇的に、いえSEO的にビフォー・アフターしました!
ここで『例のBGM』を流したいくらいです。
何ということでしょう・・・匠(たくみ)は・・・
【カテゴリー数の見直し】
ビフォー | アフター |
---|---|
47 | 12 |
劇的に減らしました。
47から ⇒ 12です。
さあ、あとは検索順位がどうなるか、楽しみです。
カテゴリー・カテゴリー数の見直しのまとめ
ブログアフィリエイトをする人によっては、記事投稿をし続けるだけ、しっぱなし、というタイプの人もいらっしゃると思います。
また、反対にこまめにチェックして見直しをして、絶えずバージョンアップに努めているというような人もいるはずです。
どっちがいい・悪いというのは(私には)言えませんけど・・・後者をお薦めします。
初心者の人だと(もちろん性格的なものにもよりますが)、やりっぱなしの人は『損する』と思います。
どうぞ時々は、チェック・見直し、そして整理整頓してみてください。
私の場合の反面教師的なケーススタディの結果、どう検索順位が変化したかについては、また後日公開させていただきます。
(順位も劇的に上がるとうれしいのですけど。どうなることやら・・・)
ここまで本当にありがとうございました。