これをやっただけでも劇的に検索順位が上がった!
秋田です。
上のサブタイトルは刺激的だと思います。(今回はそんな内容の記事です)
アフィリエイトを始めてから慣れてくると、集客・SEO・検索エンジン等々いろんなことを考えて・・・その「対策」を講じたりします。
たとえば・・・
http://affi8.com/ でアクセスしてきた時に、http://www.affi8.com/ に移行させるとか、
(もちろん逆に www あり ⇒ www なしに移行させる人もいます)
さらには、最近のSSL化でリダイレクトさせることもあります。
※リダイレクト・・・転送させること(301リダイレクト)
特に最近の検索エンジンの評価は、よりユーザビリティを意識しているか、ということで「SSL化」が大前提・必須になっていたりもします。
しし
[st-kaiwa2]個別に対策して、それで「終わり」という方も多いと思います。
あー、良かった良かった、でおしまいにしているとしたら、残念です。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa3]どういうことですか?
■ http://affi8.com/ と
■ http://www.affi8.com/ と
■ https://affi8.com/ と
■ https://www.affi8.com/ と言う具合に・・・・4種類のアドレスがありますね。[/st-kaiwa3]
リダイレクトしていたら、上記4つのアドレスを直接入力してアクセスすると・・・全部、同じアドレスに転送されます。⇒ https://www.affi8.com/ にリダイレクトされます。
※最近のサーバーや検索エンジンは利便性が高まっていますから意識しなくてもそうなっているサイト・ブログがあるかも知れません。
実は・・・検索エンジン上は、4つのアドレスがすべて別々のサイトだと認識されてしまうのです。
ということは・・・
同じコピーサイトが(本命の他に)3つも存在している、と判断されます。
これってスパム? ダミーサイトの量産?・・・当然、ペナルティになる可能性があると思いませんか。
もし、あなたのサイト・ブログが・・・これで検索エンジンの評価が低いままになっていたら・・・ほんともったいないです。
今回の記事テーマは、ブログアフィリエイトをしているけど、なかなか順位が上がらない、検索エンジンの評価が低いままだ、という時に、ぜひチェックしてみて欲しい点について取り上げました。
次の画像をみてください。
SSL化と、wwwのなし・ありの統一のためのリダイレクトをしたままのブログが・・・なかなか検索順位があがらなかったのが・・・
あることをしただけで一晩でランクアップできたのです!
上記画像の検索順位チェックツールは「GRC」というものです。
良かったら参照してみてください。
上記の一晩でのランクアップが一過性のものか、本当に効果があったのかは・・・もう少し経過をみてみたいと思います。
最終的な結論は後日に、ということで現時点のトピックとしてご了承ください。
機会がありましたらまた、ご報告させていただきます。
スポンサードリンク
検索エンジンの評価が30位も上がった魔法?
サーチコンソールで、たったこれだけのことをしただけ! なのですが・・・
実は・・・
ズバリ、サーチコンソールを使って、上で記載した4つのサイトアドレスを全部、登録するのです。
4つのサイトすべては、同じものですよ「私が管理していますよ」と検索エンジンに理解してもらいます。
それだけで、ミラーサイトという認識を、悪意のある管理者という認識をやめてもらうことができたのでは、と感じています。
■ http://www.affi8.com/
■ https://affi8.com/
■ https://www.affi8.com/
の4つのアドレスを登録します。
サーチコンソールで4つのサイトアドレスを登録する!
[st-kaiwa1] たったの5分でできる作業です。
新画面と旧画面を切り替えながら登録しました。
※サーチコンソールのバージョンアップで画面が違ってきている可能性もあります。(その際はご了承ください)[/st-kaiwa1]
【ポイント】は・・・
所有するサイト・ブログのアドレスを登録する時に、サーチコンソール側は・・・そのアドレスでのサイトのことを「プロパティ」と呼んでいます。
ですから、ログイン後の画面で「プロパティ」の登録を行ってください。
先に挙げたパターンで4つのアドレスを登録します。
私の場合は、https で、www がついたアドレスを正式なものにしています。
(リダイレクトのやり方は後述します)
自分のメインのアドレスをどうするか、というのを決めてください。
それを、サーチコンソールにも教えてあげる作業が次の作業です。
サーチコンソールにメインとして使うサイトアドレスを認識してもらう!
選択するだけの作業で完了! です。
右端の歯車のようなマークから「サイトの設定」を選択します。
サイトの設定から使う=評価してもらう、サイトアドレスを登録します。
ポチっと選択するだけです。
たったこれだけの作業でOKです。
ほんと5分もかかりません。
[st-kaiwa1]これだけの作業で検索エンジンからの評価が上がればありがたいですよね。
バンザーイです。
ひょっとしたら・・・これまでは・・・ミラーサイトをつくっている悪意のあるブロガーだと(検索エンジンから)認識されていたのだと思うと・・・
ゾッとしますね。[/st-kaiwa1]
良かった、良かった、の巻でした。
あとは、ちゃんと「メイン」として選択したサイトアドレスにいつでも転送されるようにリダイレクトを指定しておきましょう。
リダイレクトのやり方
.htaccess という特殊なファイルに指定してやるだけです。
普通のファイルと違って・・・「拡張子」がないことがわかるかと思います。
ですから、普通にFTPソフトで上書きできない場合もあります。
それで、2つのやり方をご案内します。
たぶんに、後者のやり方の方が簡単だと思います。
テキストエディタで、htaccess.txt というファイルを作成してアップロードした後に、FTPソフトで名前の変更を行うやり方
このテキストファイルを確認してください。
また、SSL化していないアドレスでアクセスがあった時(http://)は、https:// に自動的に転送してください、という命令文から構成されています。
このファイルを自分のサイト・ブログアドレス用に書きかえて、サーバーにアップロードします。
その後、.htaccess という名前に変更(リネーム)してください。
間違えるとブログが動かなくなったりします。
それだと大変ですから、次のやり方をお薦めします。
WPでのブログ運営をしているケースです。
サーバーから.htaccess ファイルをダウンロードしてそれに上記テキストの5行をコピペして上書きして再度アップロードする方法
すでにブログにワードプレスが導入されているなら、サーバーにアクセスすると(自動的に).htaccess ファイルが作成されているはずです。
利用しているあなたのサーバー、サイト・ブログアドレス専用の.htaccess ファイルのはずです。
それをダウンロードします。
※ダウンロードした時点でバックアップ用にコピーを別な場所に保存しておくことを強くお薦めします。
ダウンロードした.htaccess ファイルをテキストエディタで加筆修正します。
先の5行を(もちろんあなたのサイト・ブログアドレス用にしたヤツを)コピペして、適当な位置に入れ込んでください。
最後の方でもいいかと思います。
加筆修正したら、それをアップロードして上書きすれば終了です。
いろんなサイトアドレスでアクセスして、ちゃんと指定したアドレスに転送されるかどうか、確認してください。
【絶対注意】ダウンロードした.htaccess ファイルは(そのまま加筆修正しないまま)いったんコピーを保存しておくこと!
万が一、リダイレクトのための加筆修正をした.htaccess ファイルをアップロードした時に・・・
ワードプレスが動かなくなったら(真っ白の画面など)、元に戻す必要があります。
そのために、元々の.htaccess ファイルを違う場所にバックアップ用として保管しておいてください。
トラブった時は、そのファイルを元に戻して修正前に戻ってください。
それから原因追求すれば大丈夫です。
くれぐれも、リスク面を考えてバックアップファイルの作成までは必ず用意しておいてください。
まとめ・・・検索順位が一晩で30位も上昇した! サーチコンソールのおかげ?
検索エンジンは日々進化しています。
大きなアルゴリズムの変動などもあったりします。
その度に順位に大きな変動がおこったりして、アフィリエイターは(人によっては)一喜一憂することもあります。
ただ、正統派の記事作成、コンテンツ充実、ユーザビリティの追求をしているならば心配することはありません。
そのまま前進しましょう。
ただし、今回のような「やらなかった」ことで、検索エンジンから「低評価」を受けているとしたらもったいないです。
あまりにも残念です。
もし、ブログの記事投稿を頑張っているのに、それなりにSEOも勉強して創意工夫しているのに、順位が上がらない・・・という時には、今回私がそのままにしておいた点を反面教師としてチェックしてみてください。
[st-kaiwa1]サーチコンソールにプロパティ(サイト・ブログアドレス)を登録するだけで解決するのであれば・・・絶対に、やらないという手はありません。
これまでの貴重なエネルギーや膨大な時間が無駄にならないようにしてださい。[/st-kaiwa1]
・サーチコンソールは初心者には難しい【無料】ツールかも知れませんが・・・
・できればブログ開始の初期からセッティングしておきたいものです。
・後回しにしたら・・・失念する可能性と検索エンジンからの評価が上がらない可能性があるからです。
ここまで本当にありがとうございました。
スポンサードリンク