何気なく出勤前のテレビをみていたら・・・
国際ロマンス詐欺、ミリタリー詐欺という話題を取り上げていました。
広く注意喚起を促すような内容でしたが、そういった『新手の手法』は初耳でした。
もちろんオレオレ詐欺的なものが『手を変え品を変え』登場してきているのは知っていましたし、
いたちごっこ的に『悪いことをする人はいろいろと考えるものなんだなぁ』というくらいの認識でした。
それに・・・
国際結婚的な話での『犯罪』というと、昔からそれこそ『結婚詐欺』で『お金』『戸籍』『ビザ』などを
目的とした犯罪があるのは理解していましたが、そんな『詐欺』もここまで進化してきているのか、
と感じたのも事実でした。
[br num=”1″]

秋田です。
元銀行員で定年退職後にネット通販ビジネスを起業しました。
アフィリエイターさまを募集している側の人間です。
今回の記事は、国際ロマンス詐欺・ミリタリー詐欺についての話題です。
[br num=”1″]
国際ロマンス詐欺・ミリタリー詐欺の主な手口は<
- SNSから接近(最初はいいね ⇒ ダイレクトメッセージなど)
- 少しずつ仲良くなって正体をバラす(軍人・子どもありなど)
- 部隊を抜けたい・紛争地にいくので子どもをフォローして欲しいなどの悩み・お願いごとの依頼がくる
- 小さい頼まれごとに応じて、応援してあげると・・・
- 大きな金額の請求・要請がくる
- 部隊を辞めることができた、日本への渡航費用を一部出して欲しい・・・
給料として金塊をもらった、それを送るための送料を負担して欲しい・・・
[br num=”1″]

調べたらキリがないですけど、よくぞこんな『シナリオ』を考えつくものだな、と感心してしまいます。

相手との距離を縮めて、信頼関係を構築して、最後は・クロージングにもっていって
最終的には『お金』というのはローンチの手法といっしょ!
ローンチの場合は、商品・商材購入であったり、セミナー等への参加だったりですけど、
まさに同じような『ステップでのやり方』ですね。
アフィリエイトやネットビジネスの視点からみると、まさに『(見込み客の)教育』『信頼関係の構築』となります。
ローンチもステップメールも、初めてのお客さま候補を、見込み顧客にして、さらに教育で信頼関係を構築していく、という手法!
いろんな商品・商材のセールスレターで、えらい『縦に長いヤツ』を見たことはありませんか?
ズラズラっと、下にスクロールしていって読み進めるヤツです。
まさにクロージングのためのLP(ランディングページ)です。
あの手のページは、だいたい3万文字から5万文字くらいの分量で作成されています。
[br num=”1″]

ということは・・・
400字詰め原稿用紙で換算すると、75ページ~125ページの文章量となります。
凄いですね。
普通の人は絶対、最初から最後の行までは読みません。
流し読みです。
悩みや困っていることを解決したい、ということにつながる『商品・商材』であれば、買う気満々の人なら
頑張って最初から最後まで読んでくれるかも知れません。
でも、挫折したり、『もう、いいや』という人も絶対いると思います。
そんな『教育』をもっと効果的にできないか、ということで考え出されたのが『ローンチ』という手法です。
⇒ プロダクトローンチはアフィリエイトやネットビジネスに応用が効く
縦長のセールスレターを、『横にした』もの・時間軸にそって『教育』していくもの、だととらえてください。
※教育というと、お客さまに失礼なイメージがあるかも知れませんが、あくまでもマーケティング的な視点からのものです。
まさに、
- 事前に(緻密に)計画された『シナリオ』にそって
- 登場人物の役割分担まで(シナリオを演じる『役者』まで)設定して
- そのシナリオにそって『セールス』を進めていく
というのは、ローンチの世界だといえるかと思います。
誤解のないように・・・ロマンス詐欺・ミリタリー詐欺の手法をほめているのではありません!
こういったロマンス詐欺・ミリタリー詐欺の『手法』を認めている、ほめている、というものでは決してありません。
そこだけは、誤解されないようにしてください。
あくまでも、アフィリエイトやネットビジネスにおいては、『見込み客・お客さまとの信頼関係の構築』が
いかに大切か、ということです。
ローンチやステップメール、メールマガジン、ブログ・・・ツール・手法は違っても、いつの世も仲良くなる・特別な関係になるのが基本です・・・まとめ
昔はメールマガジンが主流の時代がありました。
それが・・・スパムメールなども増えてきてだんだんと読まれなくなったり、開封率が極端に低くなったり、
してきているのが最近の状況です。
そこから、進化する形でツイッターやフェイスブックやインスタグラムなどを使ったビジネスが登場して、
いちばん開封率のいい『LINE』を使ったところまで至っています。
ツールこそ違えど、『教育』という視点からのローンチ・ステップメールを意識してみるのは、
マーケティングの上では本当に大切なことだと感じた詐欺のニュースでした。
【最後に】
メルマガアフィリエイトやローンチなどで、ネットビジネス・ブログアフィリエイトを実践している方は
信頼関係の構築という切り口から、今回取り上げた『手口』について少しだけ研究してみてもいいかも知れません。