[br num=”1″]
最近『オウンドメディア』という概念が登場して、いろいろと耳にする機会が増えています。
まあ、一般の方々、特にアフィリエイターとしては意識するキーワードではない、と思います。
直訳すると、『 owned media 』≒『自社媒体』となります。
要は、従来『ニューズレター』を発行したり、触れ合いのためのイベントを開催したり
していた『顧客親密化』を、ネットを使ったメディアでの発信にしたものだと、理解してください。
[br num=”1″]

極端な話をすれば・・・
当サイトも『一種のオウンドメディア』ということになります。
というのは、私、秋田はネット通販ビジネス運営・メーカー側の人間として
アフィリエイターを募集しているからです。
元銀行員で中小企業診断士の二足の草鞋を履いています。
定年退職後に起業しました。
[br num=”1″]
オウンドメディアの重要性がなぜ言われるのか? アフィリエイトにも活かせるもの!
コンテンツSEO、コンテンツマーケティング・・・
いわゆるサイト・ブログ等で役立つ情報をどんどん提供して、商品やサービスに理解を
深めてもらうために非常にいいやり方・手段だからです。
今や、検索エンジンが単なるSEOでの評価から、記事やコンテンツの中味重視の
姿勢に軸足を移してきているのは間違いありません。
まさに『コンテンツSEO』と呼ばれるものになってきています。
従来のように『限りなくブラックハットなSEO』『グレーなSEO』は姿を消しつつあるのかも
知れませんね。
そんな時代になったのだと思われます。
真面目に、コツコツと(いわゆる正統派で)記事作成をしてきている人にとっては、
やっと評価される時代になった、といえるかも知れません。
実は、オウンドメディアというのはブログだけではありません。
FB、TwitterなどのSNSや、メルマガ、LINE、
場合によってはDMベースのニューズレターなどいろんな媒体を駆使して
相乗的に効果を追求するものだと私は思っています。
(メーカー側・通販側の人間ですから私見をお許しください)
[br num=”1″]

この発想をぜひ意識してください。
あなたがブログでアフィリエイトをやろう、という時に
顧客リスト獲得にもつながるメールマガジンを発信したり、
リアルな『イベント・交流会』などを仕掛けることは大切です。
そういった幅広い・いろんな手段も検討してみることもプラスに働くと思います。
実は・・・
オウンドメディアの役割は? いろんな『タイミング』のお客さまにアプローチするもの?
自社のサービスや商品に関わってくるお客さま・見込み客は、いろんな場面での、
いろんなタイミング・段階での『関わり』があります。
自社のことを知らない人たち、
自社のサービス・商品を知った人たち、
実際に購入・体験など使ったり経験したことのある人たち、
リピーターとして日常的に利用している人たち・・・
仕掛ける側からいうと、こういった段階の層のいろんな人に総合的にアプローチするのが、
できるのがオウンドメディアということになります。
それだけアプローチの機会が増えることだけでなく、それぞれの段階において
見込み客やお客さま(顧客)と強固な関係構築ができるようにもなります。
ファンづくりから ⇒ 信者づくり、みたいなものです。
商売をする側にとっては、『信者』≒『儲かる・儲ける』です。
どんな人でも、『卒業』ということがあります。
長年ずっと同じサービスや商品を使い続ける、ということの方がマレかも知れません。
あなたのメディアのファンも卒業する時がくるかも知れません。
それでも、次の世代(層)にアプローチして、積極的な関わって、そして
ファン化、信者化していくことの必要性が消えることはありません。
まして『家業』的にビジネスを続けるならば、どこかの段階でそれを意識した
サイト・ブログ運営を心掛けることが求められます。
オウンドメディアの発想をどうネットビジネスやアフィリエイトに活かすか? ・・・まとめ
SEO、上位表示を意識するなら、当然に記事のテーマやキーワードは大切になります。
記事そのものが『商品』として魅力あるものになっているかどうか、も大きなポイントです。
商品そのものの競争もさることながら、記事もライバル・関連サイトとの競合だからです。
記事そのものが『商品』、だからアピールの仕方(記事の作成含めて)もきっちりと考えて
文章づくりをしたいものです。
[br num=”1″]
[br num=”1″]

あなたが何かの商売をして実店舗をスタートさせた時に、
チラシ配布をしたり、電話セールスをしたり、いろんなイベント等を
したりするのは大変なことです。
時間もコストもエネルギーも、かなりのものが求められます。
しかも『そのやり方でやったことの効果』は、それっきりです。
後につながるものは、あまりありません。
それに比べて・・・
オウンドメディアを意識してのブログアフィリエイトなら、
前向きないろんな仕掛けづくりにおいて、創意工夫をしていくことにつながるはずです。
ブログの他にSNSとの組み合わせや連携・関連で育てていくことは大切ですが・・・
そちらへの視線の向け方、エネルギーの費やし方が過ぎるようになると、本末転倒です。
あなたのオリジナルを、あなたの個性を、追求してください。
[br num=”1″]

参考までに個人が仕掛けることのできるメディアとして(他にも)
note
Podcast(iTunes)などもあります。
興味のある方はトライしてもいいかも知れません。
ただ、本質を見失わないように、本当に目的・狙いだけは忘れないようにしてください。
[br num=”1″]

上手くいったら・・・将来の楽しみですが、
サイト・ブログ売却につながるかも知れませんから。
そこまでを意識して(正統派でコツコツと)記事作成、サイト・ブログづくりに
取り組んでください。
※参考 ⇒ サイト・ブログ売却・M&A