賢威8へバージョンアップして大きく変化したポイントは?

賢威8バージョンアップイメージ画像

賢威8バージョンアップイメージ画像
[br num=”1″]

賢威がいよいよ賢威8へとバージョンアップ寸前です。
今現在、β版が(スタンダード版にて)出ている状況です。
[br num=”1″]

ガイド案内アフィリ王子

大きな特徴としては(β版のスタンダード版ではありますが)
トップページにスライド式の画像を設定できるようになっています。

それと標準装備の文字・文章装飾が(ビジュアル画面での入力ですけど)
バリエーション豊かになっているのが特徴です。

ガイド案内ネット王女

実際に稼働途中のサイトを1つご案内します。

⇒ シングルマザー応援ブログ

もしサンプル的にチェックするなら、PCとスマホの両方から確認してみると
イメージをつかみやすいかと思います。

実際には今から使いこなしていくうちに、また、スタンダード版以外に次なるデザインが
登場するにつれて、もっといろんなこと(賢威7との違い)が見えてくるかとは思います。
[br num=”1″]

秋田秀一秋田秀一

元銀行員でネット通販ビジネスを起業した秋田です。
アフィリエイターさまを募集する側から情報を発信しています。

今回の記事は『賢威8β版(スタンダード版)を使ってみての感想』です。
個人的に大きく『進化したなぁ』と感じた点を挙げてみました。

[br num=”1″]

目次

賢威8を使ってみての特徴・・・愛用者としてこれはありがたいなぁ、という体験からの感想!

実は、私は賢威2の頃からの愛用者です。
かれこれ、もう10年以上使わせてもらっています。

SEO上のメリットは、何といっても検索エンジンに強いというか、
『好かれる』テンプレートだ、ということです。

さて、その賢威8に進化したもののWP(ワードプレス)版をインストールしてみました。

そのサイトはこちらです。⇒ シングルマザー応援ブログ

眺めまわしてみてください。
これまでの賢威7と違ってきている点ですが、まずは・・・

トップページのスライド画像はサイト・ブログの魅力度アップに貢献

他の(他社の)テンプレートではすでに取り入れられていたテクニックです。

とうとう賢威にも装備されることになったようです。
いいですね。

みていただいた方がはやいかと思います。
[br num=”1″]
賢威8トップページスライド画像のイメージ画像

矢印イメージ画像

賢威8トップページスライド画像のイメージ画像

矢印イメージ画像

賢威8トップページスライド画像のイメージ画像

矢印イメージ画像

賢威8トップページスライド画像のイメージ画像

矢印イメージ画像

賢威8トップページスライド画像のイメージ画像
[br num=”1″]

秋田秀一秋田秀一

私は、計5枚の画像がスライドされるように設定しました。

なんとなく『いい感じ』ではありませんか?

実は・・・

ワードプレス版の賢威8では、パソコン用とスマホ用、それぞれ別々に画像を用意することができます。
私の場合は同じ種類にしましたけど・・・

ただ、大きさは別のものを用意した形です。

【1】トップページスライド用として準備した画像サイズは?

ズバリ、お答しますね。

PC用が、1200×375px、
スマホ用が、640×400px でした。

PC用スライド画像 スマホ用
1,200×375px 640×400px
(私個人の場合です)
※PC用だけを用意して共通で使うやり方の方が
実際はラクかと思います。
賢威スライド用イメージ画像 賢威8トップページスライド画像のイメージ画像

※スマホ用は賢威8を入れたブログのアイキャッチ画像として『 黄金比 』で作成している
640×400px(1.6:1)で統一しました。
[br num=”1″]

秋田秀一秋田秀一

もちろん私が個人的にPC用として準備した1200×375pxを、
そのままスマホとの共通として設定しても大丈夫です。

普通は、そのやり方の方をお薦めします。

※ただ一つ、注意点があります。
[br num=”1″]
スマホ用を640×400pxで作成すると、実際にスマホからみた場合には
画像の下側が切れる形になります。

あらかじめ画像自体を上にズラすようにして画像作成されておく必要があります。

【2】ファビコン画像を自由に作成して活用できるように!

これまでは(ネット上の無料サービスを利用して)ファビコンを作成して、それをサーバーにアップして
利用する、というのが普通のやり方でした。

ですから、ブログアフィリエイト初心者の方だと別途スキルが必要な場合がありました。
(場合によっては数種類の画像サイズを作成してファビコンとすることも必要でした)

それが・・・

今回は、単純に512×512px以上の正方形の画像を用意するだけで、
ファビコンを設定できるようになりました。
[br num=”1″]

512×512px
favicon

フリーの写真サイトなどから好きな画像をダウンロードして512p以上サイズの正方形を用意するだけです。
ほんと簡単にセッティングできるようになったのはありがたいですね。

【3】装飾タグの充実がいい感じ!

【アイコン】
まずは『アイコン』です。
全部で21個あります。

『ビジュアル』の操作画面からワンタッチですから便利です。
賢威8アイコンイメージ画像

【マーカー】
それから・・・マーカーが従来の文字全体にラインを引く形だったものが・・・
賢威8マーカーのイメージ画像
アンダーラインのような感じでマーカーを引けるようになっています。
何となく現物のノートっぽくて、いい感じです。

まあ、セールスレターページなどのようにインパクトのあるマーカーには使えないかも知れませんが、
ブログ記事のように、いつも読んでいただく分には柔らかい感じで好感が持てます。
(もちろん人それぞれ、好き好きだと思います)

【ボックス】・・・装飾タグに新登場?
強調したい時などに便利です。

今まで、CSSファイルにて別デザインを作成して、それを呼び出す形でボックスなどを
表示していました。

それが、ほんとワンタッチ! です。
[br num=”1″]
賢威8ボックスイメージ画像

これなら、読者に訴求したいポイントをかなり『強調』できそうです。

またまだ進化した点はありますが、とりあえず実際のブログにインストールして
運営した今の時点では(自分なりに)大きく変化したポイントを3つ挙げてみました。

賢威8進化バージョンアップのβ版使用してみての感想・・・まとめ

今回の賢威8へのバージョンアップはβ版で、しかもスタンダード版のみがリリースされている
という段階にすぎません。

全貌が見えていない段階で『あれこれ』論評するのは時期尚早だと思いますが・・・
だいぶ、スマホを意識した親しみやすい、かつ運営しやすいテンプレートに進化していると思います。

はやく他の『版』もみてみたいものです。
特に賢威7ではそのままになっていた、『ストーリー版』に登場して欲しいものです。

というのは、そのまま(イメージ的に)セールスレターページに使えそうな気がするからです。
[br num=”1″]

秋田秀一秋田秀一

賢威8についてはこれまでいくつか記事として取り上げてもきました。
良かったら参考にしてみてください。

⇒ 賢威8の装飾タグについて

賢威8バージョンアップイメージ画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

秋田秀一のアバター 秋田秀一 コンサル・ネットビジネス

元銀行員・約30年勤めて定年退職後にコンサル・ネットビジネスで起業しました。副業・お小遣いアップ・ローン返済を応援しています。⇒ 秋田秀一公式サイト

目次