サイトやブログのテンプレートとしては、昔から女房一筋じゃないですけど・・・
ずっと浮気することなく賢威を使ってきました。
なんとなんと、2009年に最初の賢威2を手に入れたのがお付き合いの始まりです。
ですから・・・かれこれ・・・約10年間は利用してきたというか、愛用してきていました。
これまで権威2から、⇒ 3 ⇒ 4 ⇒ 5 ⇒ 6 ⇒ 7 と愛用者でした。
まさに賢威一筋です。
そして東京オリンピックの前年の今年、スマホからのユーザビリティに重きをおいた『賢威8』が公開されようとしているタイミングなのに、賢威から移行することを決断したのです。
(2019年5月~には賢威8が公開されるのでは、と言われています)
それなのに、それなのに、です。
(賢威8はβ版を使ってみましたけど)
賢威の限界というわけではないのですが・・・最近の自分のブログ記事投稿のやり方だと(たぶんに今のままの投稿の仕方を続けていると)、これ以上はアクセスは増えないのかな、と感じたからです。
それでも、あえて別のテンプレートに移行するとなると・・・どんな思いがあったのですか、気になりますね。
賢威のSEOに強い、軽い、軽快に動く、これまで歴代の賢威でマスターしたノウハウ・スキルもかなりのものに到達している、しかも追加料金なしでずっとバージョンアップを受けられる・・・といったメリットは十分に理解しています。
ただ、最近自分のサイト(ブログ)が伸び悩んでいるというか、アクセス数が思ったほどは伸びてきていないなぁ、ということを実感したことから、次なる『手立て』として記事のリニューアルとともに、テンプレートを変えてみようかな、と思ったのが最大の要因です。
サイト運営者
秋田秀一
どうも後発組の他社のテンプレートが
どんどんパワーをつけてきているのではないか?
ということを考えてしまったのです。
というのも・・・
最近、ネットでいろんなサイト・ブログをみていると、デザイン的に素晴らしいサイトがかなり見うけられるようになった、というのが実感だったからです。
しかも、
ということを感じてしまったのです。
あれ?
自分が気づかないうちに世間が、世界が違ってきていた? との思いでした。
最終的には、【結論】として賢威からの浮気というか、他テンプレートへの乗り換え・移行を決断したのです。
私が決断したお薦めのテンプレートは、ズバリ・・・
サイト運営者
秋田秀一
すぐにでもその『THE THOR』とやらを見てみたいという方には、こちらです。
⇒ 【圧倒的にSEOに強く・上位表示されやすいWordPressテーマ】 THE・THOR(ザ・トール)|テーマ&サポートプラン
ただし、今あなたが見ているこのブログ自体も『THE THOR (ザ・トール)』で作成しています。
ここまで、どんな感じにとらえていましたか?
※このテンプレートは、デモサイトでいうと、【01】番目のサンプル・デモになります。
なかなかいい感じだと思われませんでしたか?
結構、軽快です。
賢威の最大の武器とメリットが相対的に薄れてきた? これまではライバルの存在が一強五弱的なものだった、それが・・・
新しいテンプレートについてご紹介する前に・・・
少しだけ私の賢威遍歴というか、時代の変遷を振り返ってみたいと思います。
実際、これまでたくさんのテンプレートが登場してきました。
当然、マーケット市場に受け入れられることなく退場していったテンプレートも数多くあります。
最近では、特に次から次へとデザイン性に優れた、かつSEO的にも素晴らしいテンプレートがどんどん登場している感があります。
少しだけ昔話をすると・・・
みんなホームページビルダーや、お高いドリームウィーバーで作成するのが普通だったのです。
それに、元々、html で作成されたページをつくれるツールというか、テンプレートがそんなにはなかったのです。
芸能人やアーティスト、アスリートなどがブログで公式サイトを開設するようになりました。
一般人も、自分を表現したい人、ママさん・主婦、自己発信したい人、会社の商品をアピールしたい企業・・・
という具合にみんなが「ブログ」をする時代になります。
それがWord Press というツールの登場で一気に、ブログが世間で当たり前と認知されるようになりました。
実は・・・以前は(もちろん今もありますが)
Movable Type なるテンプレートもありましたし、実際、登場した時には Word Press よりもメジャーでした。
ただ、戦略の違いで今ではワードプレスの方が圧倒的に利用されているかと思います。
Movable Type は有料なのです。
一方のWPは無料ですから。
さて、話を元に戻しますね。
そんな時代の流れの中、html でのテンプレートに加えてWPにも対応したテンプレートをいちはやく市場に提供してくれたのが賢威だったのでした。
検索エンジンに好まれるコードなど素人が知らない時代に、それを誰しもが簡単に手にすることができるツール・テンプレートとして重宝されたのです。
実際、あるキーワードで検索すると上位10位、20位のうち半分以上、キーワードによっては約6割が賢威だというようなキーワードの検索結果もよく目にしたものです。
そんな賢威。
賢威の武器は、その軽さ・軽快性と圧倒的なSEOパワー。それが・・・
賢威で作成したサイト・ブログは軽快に動きます。
まあ、サクサクという感じですね。
(もちろん回線状況などインフラ面の違いがあったりもしますが)
一方、ライバルのテンプレートとしては『 重たい 』と感じるものが多かったような気がします。
デザインなどは非常に優れているのに、その分重たいのでしょうね。
なかなかな表示されないのです。
これだと、検索エンジンからの評価が低くなることもあったのでは、と思ってもいました。
(計測したわけではありません、自分の皮膚感覚です。ご容赦ください)
難点としてはデザイン性が(今となっては)そこまでは高くないので、ある程度は自分なりにカスタマイズしなければならない、という点がありましたけど、コンテンツの質重視で、文章で、人を引き付けることができるもの、と自分は考えていましたので、いたしかたないのかな、という感じでした。
まさにアフィリエイトという副業をするための武器として賢威がどんどん広まるようになった、というのが歴史的な流れだと思います。
- アフィリエイターが、上位表示のために自ら賢威を使う、
- そこで、賢威を紹介して報酬を獲得する、そのためにドンドン紹介する、
というスパイラルで市場を席捲したのでした。
ところが・・・
サイト内での滞留時間を長くする、離脱する読者を引き留めるだけのコンテンツの質や文章力のない自分の限界! に直面することに!
正直なところをお話したいと思います。
実は・・・
私のサイトでは、とある複合キーワードで検索エンジンの評価が1位のものがあります。
そのページだけでも毎日300人~500人といった新規の来訪者があります。
しかしながら、直帰率が約90%もあるのです。
よくよく調べてみたら・・・約2分弱で離脱されています。
この原因、わかりますか?
読者が『自分の探し求めていたものが、ここにはない』と判断して離脱していっているのかも知れませんね。
もう一つが、自分のサイトづくりのスキル・能力・文章力が『ない』ことからくる力不足が最大の原因なのですが・・・
この次元になると、私の力量不足、スキル・ノウハウ不足が最大の原因ですから、簡単には成長できません。
ましては頭の固い中高年の私です。(今からの成長には限界があるかも知れませんから)
なら、この『不足分』を何かしらのツールに頼ることができないものか、という判断をしました。
最近の素晴らしいテンプレートを手に入れたい、ということで検討した結果が・・・THE THOR だったのです。
自分のサイト・ブログの離脱率が高い、回遊性に乏しい。コンテンツの質・魅力もだけど、デザイン性や全体のとしての『つくり』という点で大いに期待できる THE THOR を選択!
デザイン性は個人の能力として天性のものや、これまでの美的経験などによって大きく違ってきますし、一朝一夕には能力・資質が開花するものでもありません。
それなら、打開するためには、という視点で探してみると・・・
最近になって見つけた、出会ったのが THE THOR だったのです。
デザイン性に優れて、しかもSEO的にも高い評価されていて、それなりに愛用者も多いのは次の2つかな、と絞り込みました。
私がこれまで一度も触ったことのないテンプレートです。
【一度も触ったことのないテンプレート】
Diver | THE THOR |
---|---|
初心者にはいいかも。 ただし、操作が重たいかなという感じを受けました |
SEOに強くて軽快。 中級者から上級者向け。デザインは申し分なし |
もちろんこの2つ以外にも最近のデザイン性にも優れたテンプレートはたくさんあります。
長年の勘なのかも知れませんが、不思議とこの2つに絞り込めました。
共に使ったことのない中での選択でした。
逆いうと次に紹介する2つからの選択はあり得ないと思っていたので、上記2つのうち1つに絞り込む時は、ネット上での評価・評判だけでの判断となりました。
AFFINGER5( WING ) | 賢威・シリウス・その他 |
---|---|
多機能過ぎるくらいのテンプレート。 自分には使いこなせなかったような感すらあり。 |
過去、使用したことのあるツール・テンプレート。 最近のライバルサイトとの比較では自分のスキルとは ミスマッチしていたかも知れないと判断 |
もうこれだけレベルの高いテンプレートになると、ある意味では、個人の好みで選択してもいいかも知れません。
まして、乗り換えではなくて最初のブログスタート時点でテンプレートを選ぶ、ということでしたら好み優先でもいいかも知れませんね。
ただ、私の場合は賢威からの乗り換えです。
自分のスキル・資質にないものをカバーしてくれるテンプレートという視点からの判断が大きいものでした。
ただ、私はそこまで深入りするつもりはないですし、お手軽・簡単さも求めつつ、SEOのパワーと、デザイン+回遊性(滞留時間の伸び)を手に入れることができれば、『おんの字』ということで最終的に THE THOR に決めました。
余計なことかも知れませんが・・・最近の機能が付き過ぎたテレビ・ビデオの操作において100%の機能を使いこなせていますか。
たぶん、使わない機能がたくさんあると思います。
それが普通の人のレベルであるはずです。
それと一緒です。
賢威から THE THOR に引っ越しするとなると・・・
最初から THE THOR を選択してワードプレスを導入してブログアフィリエイトに取り組む、という人ならいいですけど、長年一つのテンプレートを使い続けてきたのに、途中で変更するとなると、記事のリライトだけでも大変です。
文章中に以前のテンプレートで使用していた独自のタグなどがあると、そのタグがそのまま表記されて『意味不明な文章』になってきます。
また、記事の全体的なデザインも崩れたりします。
その時間的なロス、エネルギー、機会損失なども考慮してテンプレートの選択においては、どのテンプレートと一生涯(≒ずっと)つき合おうか、ということを判断されることを強くお薦めします。
賢威から THE THOR に変えた理由とお薦めのまとめ。ネットビジネス・アフィリエイト初心者が使っても十分に使いこなしていけるテンプレートが、THE THOR !
この記事を作成しているのが、実は・・・THE THOR 導入2日目ですから、しかもすべての記事の書き直しが終わったわけではないので、SEOや集客についての検証はできていません。
でも、手ごたえは感じています。
いずれは検証結果をご報告させていただきます。
THE THOR は、賢威を10年間も使い続けてきた私が、最初で最後の浮気、として選択したテンプレートであることは間違いありません。
ただ、賢威も2019年の初夏には賢威8が正式バージョンとして公開される予定ですし、賢威のパワーを否定するものではありません。
賢威はSEO、軽快さ、カスタマイズの自由さ、ずっと続くバージョンアップの権利、会員フォーラムの充実度など素晴らしいものです。
当サイトがザ・トールのデモ01のテンプレートで作成していることは説明させていただきました。
他にもランキングサイトにも使えるかな、といったデモ08や、ファッション・旅日記・サロンの運営など、いろんな場面で使えるデモは、見るだけでも参考になりますし、楽しいです。
デモページも用意されていますので、どうぞご自分の目でお確かめください。
⇒ 【圧倒的にSEOに強く・上位表示されやすいWordPressテーマ】 THE・THOR(ザ・トール)|テーマ&サポートプラン
※上位プランとしてサーバー付き・設置代行まで付いたプランもありますが、初心者でもそこまでは不要だと思います。なぜなら・・・
自分の好きなアドレス+サーバー会社のドメイン という形で普通はプレゼントされます。
独自ドメインを決めて購入する前に、サーバーを自分で契約すれば(普通は)無料でプレゼントされたドメインとサーバーを使って、ブログ運営、記事投稿、テンプレートの見映えなどを自分で実際に行うことが、確かめることができます。
なので、サーバーは自分で契約されることをお薦めいたします。
⇒ 私がこのサイトで導入したのは【デモ01】です
【圧倒的にSEOに強く・上位表示されやすいWordPressテーマ】 THE・THOR(ザ・トール)|テーマ&サポートプラン
ここまで本当にありがとうございました。