秋田です。
今回は
についての話です。
未来思考をやめること
ここでいう
未来思考を止めることも、とは・・・今、目の前の自分に起こっていることに意識を向けること。
「いつか、○○が手に入ったら幸せに(きっと)なれるはず」
「将来、○△になれたら幸せになれる」
ということは、○○が手に入らないと幸せになれない、○△になれないと幸せになれない・・・
でもそれって本当ですか?
ずっと幸せのままいられますか?
○○が手に入ったら次は○□△が手に入らないと幸せな気分・気持ちになれなくなります。
つまり、有効期限付きの幸せなのです。
だから「いつの日か」「いつか」という未来思考を止める、ということです。
「○○になったら幸せだろうなぁ」⇒「そのためには○✕をクリアしなければならない」⇒(達成して)幸せだなぁ
という流れがあります。
最後の「幸せだなぁ」というのは、自分が「幸せだなぁ」と感じるだろうね、と今の自分が勝手に思い込んでものです。
この流れを別の単語で表すと次のようになります。
思い ⇒ 行動 ⇒ 感情(存在)
※今の自分はいちばん左の思いのところにいます。
2番目の行動が難しいのです。
・未来の夢を思い描くな、ということではありません。
・目標を設定してそれに向かって頑張るということを否定することでもありません。
・妄想を抱かないでくださいね、ということです。
もっとシビアに言うならば・・・脳内お花畑にならないでくださいね、です。
まとめ・・・じゃあどうする?
そんな「妄想癖」のある人へのアドバイスです。
これまでの話を踏まえて・・・コツをご案内します。
いちばん右の「幸せだなぁ」と感じるのがいちばんなのです。
しかも、どんな風に感じるかというと・・・
今、目の前の出来事に、起こっていることに意識を向けている自分が「幸せだなぁ」と感じるように(努めて)する、ということです。
今一つピンときませんか。
では、具体的にやってみましょう。
夢を実現した自分なら、どんな気持ちになる?
目標を達成した自分なら、どんな気持ちになる?
さらに、そんな気持ちの自分ならどんな行動をとる?
(どんな行動を、自分なら無意識に自然と、とってしまいますか?)
上の流れを逆にするということです。
という流れがありました。
逆にします。逆にすると
となります。
・笑顔になる、スキップしたくなる。
・誰にでも「ありがとう」と言いたくなる。
・何でも頼まれたら引き受けてしまいそう。
・いろんなことに感謝できそう。
・やさしくなれそう。いや、やさしくなれる。きっとなれる。
・・・・・
実験してみませんか?
2週間、毎日毎日ニコニコです。毎日毎日ニコニコします。(意識して、ずっと)
努めて笑顔がいることです。
「ありがとう」「ありがとうございます」を毎日毎日20回とか、50回とか決めて、毎日毎日言うようにする。
(努めて言う、ということ)
いかがでしょうか。
参加料、無料。
成功報酬形式です。
上手くいったらとんでもない幸運が、幸せが・・・しかも期間はたったの2週間です。
実験参加者求む!です。
[st-kaiwa1]行動あるのみです。
棚からボタ餅ですら・・・棚の下に移動しておかないと恩恵にあずかれませんから![/st-kaiwa1]
【追伸】
行動において凄いサンプルを、私は身近に見せてもらったことがあります。
プロとは? 夢をかなえ人生を創造するプロ意識。 毎日365日やれますか?
私の体験からの話を2つご紹介します。ドクターの世界ですが・・・もし、今回の記事にサブタイトルをつけるとしたら・・・ 【プロとは?】
ここまで本当にありがとうございました。
スポンサードリンク