秋田です。
賢威の使用とともにhtmlファイルの作成・修正に重宝していたのが・・・テキストエディタ、Crescent Eve です。
もちろん css ファイルの修正で賢威のカスタマイズにおいても非常にありがたいエディタだったのですが・・・
ある突然・・・調子が悪くなりました。
一発で起動しない。
ユーザーアカウント制御の画面が表示される・・・
いちばん困ったのは css ファイルを編集できなくなったことです。
賢威のハードユーザーとしてはサイト作成・カスタマイズがスピーディーにできなくなったことがいちばんの困りものでした。
正直、原因不明でした。
実は・・・調子がおかしくなったのは2019年の春頃です。
今回の記事は・・・
・試行錯誤のすえ復活!
について説明します。
【自己紹介】
■ 元銀行員(31年間勤務)・定年退職後にネット通販で起業。
■ PC・スマホ不要で行きつけのお店等にお願いして稼げる副業を提案。
(記事作成なし・今日の夕方仕掛けて夜に報酬発生の可能性もアリな副業モデル)
■ ネット通販・アフィリエイト・電子書籍・情報商材・Youtube動画・セミナー講師等経験あります。
今回の記事を読むことで得られるメリットは
Crescent Eveの調子が悪くなった時の復活方法
正直な話・・・Windows XP の時代から使用しています。
これまで・・・何も問題ありませんでした。
XPもVistaも7も8も8.1も、です。
それこそ「軽快」に動いてくれていました。
それが、ある日突然、です。
何もしていないのに・・調子が悪くなりました。
■ 起動する時にこんな画面が表示されるようになった! のです。
[st-kaiwa1]起動させるのに・・・いちいち「はい(Y)」を選択しなければならないのです。[/st-kaiwa1]
原因追求もしましたが・・・これが「原因」だった、というところまでは行きつけませんでした。
ネット上でもいろいろと探しましたが・・・皆さん同じような悩みに直面した人もいらっしゃるようですね。
【トライしたこと】
■ Windows のバージョンアップのチェック
■ Crescent Eve そのもののアンインストールと再インストールの繰り返し
■ ユーザーアカウント制御の画面で毎回「はい(Y)」を選択すればいいだけの話ではありますが・・・
この半年間の間に何回かWindows8(私は8.1ではなくて8を使っています)そのものがバージョンアップしたことと、再インストールの効果かも知れませんが・・・
・いつの間にか・・・css ファイルを読み込めるようになっていた。
・起動時には・・・ユーザーアカウント制御画面が相変わらず表示される。
ということで今現在に至っていたのですが・・・一転、なぜか? 上手く起動するようになりました!
それは、たぶんに・・・こんなことをしたからでした。
クレセントイブが正常に動き出したやり方
ふと思いつくことがあって・・・(第六感・虫の知らせ)
あることをしての再インストールにチャレンジしてみよう! ということにしました。
クレセントイブのアンインストール【ステップ1】
[st-kaiwa3]
まずはコントロールパネルから Crescent Eve をアンインストールします。[/st-kaiwa3]
それから再インストールです。
アンインストールが終了したら再度インストールしますが・・・その時に・・・
Crescent Eve 再インストール成功!【ステップ2】
再インストールの時に・・・
[st-kaiwa1]インストール先・保存先を変えました。(一工夫してNewを入れる)
もちろん「New」でなくても構いませんね。(たとえばCrescent Eve2でもOKだと思います)
⇒ みごとに成功しました。[/st-kaiwa1]
まとめると・・・
・再インストールの保存先名を変えることで(既存の時に作ったフォルダに上書きしない)成功。
・昔のように軽快に起動。
・しかも・・・読み込めなかった css ファイルをちゃんと読み込めるようになっていました!
まとめ
WPのテーマ・テンプレートでも・・・プラグインを入れすぎたり、特定のプラグインとの相性が合わなかったり、というのがあります。
特に WP 側が頻繁にバージョンアップを行いますが・・・プラグイン側がそれに対応しきれていないケースもよくありますから。
これと同じようなことが Crescent Eve にも起こったのだと思います。
最終的には原因不明でしたから。
[st-kaiwa1]これまでアンインストールと再インストールを何回か繰り返しましたが・・・
以前のような関係には戻れていませんでした。
それが・・・上記のやり方(保存先名に一工夫)で上手くいったのです![/st-kaiwa1]
繰り返します。
・Crescent Eve を再インストールする時に、保存先名・フォルダ名を変えてみる!
クレセントイブの調子が悪い方はぜひお試しください。
ここまで本当にありがとうございました。
【追伸】
私が全部使ってみてオススメするテキストエディタ【5選】
【初心者】ブログ・アフィリエイトに使える【テキストエディタ5選】
私が体験からサクサク動くオススメのエディタをご案内します。⇒ ブログ記事執筆・アフィリエイトタグの貼り付け、さらには記事のテンプレートなどをコピペするのに重宝します。【無料】のソフトで十分です。
スポンサードリンク