WPプラグインのお問い合わせフォーム比較【Contact Form 7 と WPForms】

ContactForm7VSWPFormsイメージ画像

秋田です。今回はブログの信頼性を高めるために「お問い合わせフォーム」を設置しようか、と考えている方へのちょっとしたアドバイスです。

大前提は
WPでブログ・サイトを運営していること
■ できれば【無料】で設置したい
■ なのでWPのプラグインで対応できればありがたい、という場合の話です。

【今回の記事がおススメの人】
■ お問い合わせフォームの設置で「Contact Form 7」と「WPForms」のどちらがいいか迷っている人。
■ そもそもお問い合わせフォームが必要なのかどうか、まだ疑問のある人
■ 経験者からの話を聞きたいと思っている人

【結論】です
青色チェック Contact Form 7は日本人が作っています。WPFormsは海外のブランドです。
青色チェック WPFormsは【無料】と【有料】がありますが、当然に「セールス・勧誘」もあります。・・・まあ、英語ですからわからないので無視ですけど。
青色チェック どちらも「スパムメール」がやってくるようになります。特に海外のブランドである「WPForms」は全世界レベルで訳のわからないメールが届くようになります。なので・・・

つまり・・・今となっては(私にとっては)
赤色チェック 両方とも不要ということで使っていません!

秋田秀一

私はスパムメールがたくさん来るようになったことと、フォームを設置することで自分のメルアドが「スパムメール」の送信元として使われるようになったことから・・・単純なメーラーが立ち上がるやり方に変更しました。(下記の参考記事を参照ください)

スポンサードリンク

今回の記事はそれぞれのプラグインの設置方法についての話ではありません。ご了承ください。

目次

Contact Form 7は初心者がお問い合わせフォームを設置するのにおススメ

【ここでのまとめ】
■ とにかく【無料】ですから。しかもプラグインですから設置(インストール)も簡単です。
■ ブログ・サイト内にお問い合わせの案内またはお問い合わせフォームがないよりは、マシかな?と思ったら・・・とりあえず設置しておく、でもいいかと思います。
■ 自分のコンテンツを販売するに際して、ステップメールやメルマガ発行を考え始めた時は、その段階ではじめて【有料】のサービスを検討すれば(初心者にはそれで)十分です。

WPFormsは外国のプラグイン・・・なので世界中から意味不明なメールが届く

秋田秀一

もう正直にお話します。
毎日、結構な数のメールが届くと・・・無視するようになります。すると、その中に日本の方からの大切なメールも混ざっていることがあります。

【ここでのまとめ】
■ WP世界標準のプラグインなので・・・世界中からメールが届く(スパムを含む)
■ 英語ができない私は、すべて無視することになる。全部をチェックすることもなく、だんだん読まなくなる。
■ 自動的に、時々やってくる日本人からの大切なメールを失念というか(相手にとっては)無視することになる

実は、それよりも深刻なトラブルが発生したこともあります。それは・・・

赤色チェック 海外相手に「フォーム」を公開していることになるので・・・全世界の「つわもの」の攻撃を受けます。(苦笑)
赤色チェック 私のメールアドレスのパスワードを解読する人たち、それができる人たちがたくさんいるみたいです。

私が遭遇したメールのトラブル

ある日突然、レンタルサーバーを契約しているところから(ぶっちゃけエックスサーバーからですが)

「あなたのメールアドレスがスパムメールの送信元になっていますから、メールアドレスのパスワードを変更・強化してください。それまではストップします」

という内容です。

秋田秀一

複数のサイト・ブログを運営していて、しかも毎日のようにはメールをチェックしない私にとって・・・
1ヶ月間くらい「とある1つのメールアドレス」が使えなくなっていた、ということがありました。

それに対応して、メールアドレスの送受信のパスワードを少し強化しても・・・またストップしてしまう、という「イタチごっこ」です。(ハッカーというか、そういう悪いことをする人たちはある意味大したものです)

もちろんとんでもないようなパスワードに強化すればいいのですが、たくさんのメールアドレスを管理していると今度はパスワード自体を自分が失念してしまう、ということも起きてしまいます。

なので・・・本記事のまとめです。

まとめ

【まとめ】
青色チェック 日本人の初心者が自分のサイト・ブログにお問い合わせフォームを、【無料】で設置したいならプラグインの「Contact Form 7」は検討の1つにあげてもいいかと思います。
青色チェック もちろん【有料】のメール送信サービスの【無料版】的なものでも十分です。
青色チェック 現段階でのいちばんのおススメは、Googleの「Googleフォーム」がいいのかも知れません!
(でも私は使っていません)

秋田秀一

私はメール送信サービス(メールフォーム)を使うと、そのサービスを提供している会社にメールの内容を(自動的に)見られている、という意識がありますので・・・使わないという判断をしています。

まあ、普通は(普通の人は)そこまでは考えないと思います。なので私の意見は無視してください。

ここまでありがとうございました。

スポンサードリンク

あなたの1万円(初回1回きり)と
私の数千円~数万円(毎月毎月支払う)を
「交換」するような副業です

口コミアフィリエイトの割引券イメージ
口コミアフィリエイト
ContactForm7VSWPFormsイメージ画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

秋田秀一のアバター 秋田秀一 コンサル・ネットビジネス

元銀行員・約30年勤めて定年退職後にコンサル・ネットビジネスで起業しました。副業・お小遣いアップ・ローン返済を応援しています。⇒ 秋田秀一公式サイト

目次