[br num=”1″]
アフィリエイトを始めるに当たって注意しておきたい点を最初にご案内したいと思います。
アフィリエイトはネットビジネスとしては難しいものではありません。パソコンとメールを送受信できるレベルのスキルがあれば十分に可能なものです。簡単に始めることができます。ビジネスにチャレンジ、スタートさせることができるのです。
でも、ある調査によれば約9割の人が毎月5千円も稼げていないという結果が出ていることも事実のようです。
[br num=”1″]
成果が出ないという人は、きっと考え方とやり方が間違っているからかも知れません。
アフィリエイトは、一定のやり方に従ってコツコツと着実に行うことで確実に成果を上げるだけの仕掛けをネット上に構築することができます。
もっとも稼げなくても構わない、趣味の延長みたいなものでブログを発信しているだけで十分です、というのなら別ですけど。
とにかくアフィリエイトというのは、ある意味、孤独な作業です。やってる本人が人間ですから、
「これで大丈夫だろうか」
「このまま進んで、どこまで行けば目に見える成果が出てくるのだろうか」
「不安だ」
「何か他にもあるのでは?」
といったような思いとの戦いまで克服しないといけません。
アフィリエイト入門の初心者が意識しておきたいこと
基本的に、アフィリエイトというのはネット上に仕掛けをつくるものです。
ネットショップならお店に当たるものです。
国民皆免許ではありませんが、国民総発信というくらいたくさんの人がブログやSNS(フェイスブック・ツイッター・インスタグラム等)などで、情報や思いや意見を発信している時代です。
そんな中で自分の情報を見つけてもらうわけですから、集客してそこから何がしかのアクション(クリックなり、購入なり)につなげていかないと成果につながらわけですから、それなりの努力はどうしても必要になります。
ですから、普通の人は成果が出る前にあきらめてしまうのです。
日記を毎日書こうと決めたら、3日で終わる人と愚直に書き続けることのできる人との違いです。
仕掛けづくりは、ライバル(競争相手となるブログ・サイト)との順位競争です。
グーグルやヤフーといった検索エンジンに、
1.見つけてもらって
2.評価してもらって
3.より上位の順位で検索結果に表示してもらう
というのがどうしても必要なのです。
そこからさらに、せっかく来てもらった訪問者・お客さまに満足のいく情報を提供できて、次なる行動(クリックや購入)につながるだけのブログ・サイトのつくり(キャッチコピーなども含めて)の勝負も入ってきます。
ですから、まずは仕掛けづくりを確実に一歩ずつ進めることが一番大切です。

(ブログアフィリエイトを前提にすると)
コツコツと記事を投稿していくという地道な作業をひたすら行ってください。そこに楽しみを見出せるくらいに毎日毎日作業されることを強くお薦めしておきます。アドバイスです。
そして、キーワードは「焦らない」「あきらめない」です。
[br num=”1″]
成果が出るのは、記事数が100を超えてから、テーマやキーワードによっては(ライバルが多ければ)300を超えてからの話なんだと(気持ちの中で)割り切ってみてもいいかも知れません。
そこまで頑張りましょう。それ以前に成果がでたら(うれしい誤算で)さらにモチベーションがアップしますから。
アフィリエイトに取り組む時に惑わされて欲しくない注意点
ネットの世界に入ってくるといろんな情報が飛び込んできます。
また、意識する・しないにかかわらず魅力的な「稼ぎ」の話・・・ノウハウであったり、ツールであったりが目に入るようになります。
前述で「焦らないこと」とアドバイスしましたが、いろんな煽りのキャッチコピーに惑わされないようにしてください。
麻薬みたいなもので、いちど手を出すと次から次へと目移りしたりしてあれこれ(新しいノウハウや、やり方、ツール)を探し求めることになってしまう可能性があるからです。
どんどん進むべき道から外れていきます。
いわゆるノウハウコレクターになってしまいます。それで満足するようになったり、ノウハウを収集することが目的になってしまったりするのです。(当初の目標・目的はどこへ行ったの?ということです)

いろんな知識修得やノウハウを勉強することは大事です。が、決して最終目的・目標を忘れないでください。進むべき道から外れないように(誘惑に負けないように)してください。
記事の投稿を進めていく中で、PPCアフィリエイトという言葉に出会うことがあるかも知れません。
※PPCアフィリエイトとは、グーグルやヤフーの検索結果に広告を載せてもらって、そこからのクリックで自分のブログ・サイトへ誘導してアフィリエイト報酬につなげる、というアフィリエイトのやり方です。
検索エンジンに評価されるまでには時間がかかります。そこに至るまでの間の飛び道具として利用することは決して間違いではありません。
でも、PPCアフィリエイトの世界にはまり込んでしまって(それでも報酬が獲得できれば初期の目標達成なのかも知れませんが)、記事を投稿する、投稿し続けるという初期の目標を忘れるようになったらどうかな、ということです。
また、勉強のためという理由でPPCアフィリエイトの教材(高額な情報商材)を購入することで前述したノウハウコレクターの仲間入りになってしまうようなことも避けてください。
今のご時世、ネットで検索すればPPCアフィリエイトとはどんなものか、やり方などは無料でネット上にあふれてます。
お金をかけずにそういった情報収集、勉強をするという姿勢で十分です。
もし不明な点等ありましたら当ブログからご質問等いただいても構いません。