秋田 秀一– Author –

秋田秀一と申します。銀行に31年勤務して定年退職後、コンサルとネットビジネスの二足の草鞋を履いています。⇒ プロフィール
-
Lenovo Thinkbook15 のタッチパッドを無効にする
秋田です。 今回の記事はいつものように・・・忘備録・備忘録です。 Windows10、Lenovo Thinkbook15でマウスを使っている時、かつ文字入力等の操作をしている時に、タッチパッド上に両手の付け根部分が当たることから・・・ ■ 勝手にカーソルが移動したり ... -
Lenovo PC 評判 ⇒ 修理が【無料】でしかも【速い】のに感激!
レノボのパソコンについての親近感は人それぞれだと思います。私は「IBM」の時代を知っていますので不思議と親近感があります。(中国系企業に買収されたこと、その影響でパソコンにバックドアが付いているのでは?といった都市伝説があること、についても... -
【マナブ氏Youtube動画】からブログで稼ぐ仕組み【まとめ】
秋田です。 日本トップクラスのアフィリエイト・ブログノウハウを【無料レベル】で公開しているマナブ氏のYoutube動画からのノウハウ紹介です。 約30分の動画ですが・・・「濃い」です。 【今回紹介している動画で得られるもの】 ・ブログで稼ぐ仕組みがわ... -
月収130万 ずるゆるブログ作成術、を読んで。【Mr.S(北村)】
秋田です。 今回はキンドル電子書籍 1ヶ月たった2記事だけ! 月収130万 ずるゆるブログ作成術【著者・Mr.S(北村)】(敬称略)を紹介します。 著者は自分のブログページ1PV、が325円と述べています。 誰かが著者のページを1ページ見るごとにブログを運営... -
サラリーマンが副業ブログで35万円稼ぐまでの奮闘記、を読んで。【タクスズキ著】
秋田です。 今回はキンドルの電子書籍です。 サラリーマンが副業プログラムで35万円稼ぐまでの奮闘記【著者・タクスズキ】(敬称略)を紹介します。 本人が最初でバラしていますが・・・noteで販売しているマガジンの1~10話をまとめたものでしたね。 [st-... -
100日後に死ぬワニ、を初めて知った・・・100日目過ぎていた!
秋田です。 中高年になると、自分なりにネットを駆使しているように思っていても・・・遅れているんだなぁ、と感じたできごとがありました。 ちまたでは・・・ 100日後に死ぬワニという漫画(4コマ)が人気になっていたらしいですね。 ・@yuukikikuchi(き... -
マナブログとマナブ氏のYoutube動画から学ぶノウハウ【Twitter編】【20/600】
秋田です。 マナブ氏のマナブログ、 マナブ氏のYoutube動画、 ともに有料級の貴重な情報が無料で公開されています。 自分への勉強教材として忘備録・備忘録的に残しています。 ご了承ください。 【マナブ氏Youtube動画のお薦め】 今回はTwitterにつ... -
iPhoneをデザリングで使う方法! 入院なら【500円~1,000円】便利でお得!
秋田です。 海外旅行に行く時にポケットWi-Fiをレンタルした経験がありますか? あれって、便利ですね。 ですが・・・海外だけでなく国内でも利用できるサービスがあります。 引越しの時(新しいプロバイダ接続が完了するまでのつなぎ的なものとして)、入... -
ManablogCopy クラシックエディタで表組をカスタマイズする!
マナブログで使われているManablogCopyのカスタマイズについての記事です。 ■ マナブログコピーはシンプルで気に入っているけど、カスタマイズに少しばかりプログラミングというか、htmlやcssの知識が求められるので戸惑っている、という人。■ ManablogCop... -
Youtube動画ビジネスでやめて欲しいこと!【サムネイルで釣るのはアリ?】
秋田です。 意図的にアイキャッチ画像を刺激的なものにしました。 この動画のサムネイル画像をYoutubeで見かけたら・・・クリックする人がいるかと思います。 さて・・・今は2020年の春のタイミングですが・・・ 2019年の夏頃から動画(Youtube)の時代が... -
たった1グラムの割引券を配布するだけで ⇒ 約3ヶ月で毎月7、8万円?
秋田です。 31年勤務した銀行を定年退職後に第二の職場でサラリーマンをしながらネット通販で起業した中高年です。(還暦過ぎています) 年金保険事務所に行ってきました。(私が65歳からもらえる年金は夫婦二人で約27万円/月額ですが) ■ 今の人たちは、... -
【まとめ】パソコンの履歴削除、ログのチェックと削除のやり方、PCカスタマイズ
パソコンを立ち上げた時の違和感や共通のパソコンでの使用履歴などを他の人に見られるのは誰しもイヤですね。 パソコン・スマホには3つの【攻撃】があります。 今回の記事は【3】と【2】がメインの話でのまとめ記事になります。 最大限の備えをしたいもの...