秋田 秀一 - Author -
-
パソコン【中高年・初心者向け】All in One SEO PACKの設定の仕方
秋田です。[char no="1" char="アフィリ王子"]WPでブログ・サイト運営しているとSEOのために入れておいた方がいい有名なプラグインがあるそうですね。[/char][char no="2" char="ネット王女"]そのプラグインの導入方法などは(自然体でも)わかりますので... -
アフィリエイト高額塾とは? 詐欺まがい? 本当に稼げるものなの?【要注意】
秋田です。高額塾というキーワードが登場したのは決して古い話ではありません。以前からネットビジネスをしている私の記憶というか、皮膚感覚では高額塾なる言葉が登場したのは2015年前後からだったような気がします。それまでは「高い」「高額だ」と言わ... -
ツール・テーマメルマガ配信・ステップメール配信ができる・・・アスメルとは?
秋田です。アフィリエイトをやっているとブログだけでなくて集客や告知のためにメルマガをやろうか、という思いが芽生えることがあります。メルマガアフィリエイトというキーワード・ジャンルも存在するくらいです。[char no="1" char="アフィリ王子"]メル... -
アフィリエイトWPにお問い合わせフォームを簡単に設置できるプラグイン・Contact Form 7!
秋田です。サイトやブログにお問い合わせフォームがついているだけでサイト・ブログの信ぴょう性が上がります。ワードプレスで運営しているブログにメールフォームを設置するプラグインです。もちろん無料ですし簡単設置できます。・Contact Form 7 の設置... -
賢威賢威6カスタマイズ失敗例・ソーシャルボタンの削除
秋田です。今回の記事は賢威のカスタマイズをした時の失敗編です。備忘録として残してみました。[char no="3" char="秋田秀一"]賢威のテンプレートWPでソーシャルボタンがやたらと目障りに感じたことからテーマの編集で勝手に削除したら・・・失敗・失敗... -
アフィリエイトなぜ情報商材は高いのか? 悪い意味の【WIN-WIN】があるから!
秋田です。このページは独断と偏見が色濃く出ています。だいぶ色眼鏡で見てる感じがあります。(ご容赦ください)ここでは・情報商材が儲かる理由・まるで悪代官と悪徳商人について解説します。 【情報商材が儲かる理由】高額塾とは?、と高額塾に騙... -
アフィリエイト高額塾に騙されない・ホンモノの選び方!【情報商材の作り手が教えます】
秋田です。副業、お金儲け、稼ぐ、副収入、お小遣い・・・といったキーワードに敏感な人・興味がある人なら、下にあるようなリゾート地のイメージ写真などといっしょに、「副業セミナーに参加するとこういった生活が待っていますよ」というようなセールス... -
副業・ネットビジネス副業・アフィリエイトでお金はすぐに稼げるのか? 現実の世界の時間的な誤差にも注意! ⇒ 翌月からからすぐに○万円には罠がある!
秋田です。いろんな情報商材やツールの案内サイトをみたり、メルマガなどの勧誘文言をみると、刺激的な言葉があふれています。こんな言葉・文言をみたことはありませんか?・アフィリエイト初心者が、翌月から10万円!・3ヶ月で30万円稼いだ!・毎日たった... -
賢威賢威カスタマイズ(賢威6)ヘッダー部分をインパクトがあるようにする!
秋田です。賢威カスタマイズの個人的な、かつ備忘録的な記事です。賢威のバリエーションをさらに一歩進めて自分好みにデザインを変えてみる方法の案内。(あくまでも自己流の好みです)ただし、今回の記事は賢威のバージョン6です。(賢威6のテンプレート... -
賢威【2019年】賢威を使い続けて10年の私がSEOに強いテーマ(テンプレート)として賢威を使い続ける理由は?
秋田です。[st-kaiwa1]先にお許しを・・・本ブログのWPテーマを(2020年の今では)賢威 ⇒ AFFINGER5(WING)に変えました![/st-kaiwa1]※ここから下の記述は旧記事だとご理解ください。(2回リニューアルしました) 私が賢威と出会い購入したのが2009... -
本・電子書籍アフィリエイトやネットビジネスをするなら、SEOを勉強するなら座右の銘にして欲しい2冊!
秋田です。一時期、私は賢威というテンプレートをメインで使用していました。本ブログはAFFINGER5(WING)です。実は・・・賢威(テンプレート)を使っていると、ついその「ありがたみ」を忘れてしまいがちでした。普通にブログ・サイトを運営していると、... -
副業・ネットビジネスはじめに【ご挨拶】・・・私が中高年や初心者向けに専門学校を開校しようとしたのは?
秋田です。当記事は副業専門学校のいちばん最初の記事になります。本ブログは・・・ブログを作成して(スタートさせて)・・・しばらく投稿したのですが・・・そのまま放置して・・・気が向いたらまた投稿して・・・そのうち・・・テーマを変えて違うター...