秋田です。
今日は2つのキーワードが登場します。(グーグルアナリティクスとサーチコンソール)
グーグルアナリティクスやサーチコンソールを活用するために、まずは準備編として「グーグルアカウント」の作成からご案内したいと思います。
グーグルが提供しているさまざなツールを活用するためには、まずはグーグルにアカウントを作成する必要があります。
アカウント作成後に、次のステップとしてグーグルアナリティクスを使いたおすことになります。
すでにグーグルのGmailを利用している人はアカウント取得済みですからこの作業は不要です。
[st-kaiwa1]今回は、グーグルアナリティクスとサーチコンソール(旧:ウェブマスターツール)について概略の説明です。(大まかなところをご案内します)
両者の詳しい使い方等は別の機会に譲りたいと思います。[/st-kaiwa1]
今回の記事は
・それぞれの役割と使い分け。
・2つのツールの連携。
について解説します。
これだけは頭に入れておいてください。
サーチコンソール・・・アクセス前を分析するもの
です。
スポンサードリンク
グーグルアナリティクスとサーチコンソールとは?
概要を説明します。
まずは、グーグルアカウントを作成して、アナリティクスとサーチコンソールのページにログインしてみてください。
皮膚感覚でとらえることも大事です。
グーグルアカウント作成済みの方は次のステップです。
グーグルマーケティングのプラットホームからアナリティクスに移動するか、または、直接に下記のリンクからアナリティクス・サーチコンソールにログインしてください。
当然のことながら、アカウントがない状態でリンク先にログインしようとすると・・・
アカウント作成のページが表示されます。
今さら当たり前の話ですけど・・・
アナリティクスやサーチコンソールのログインページをブックマークされておくことをお薦めします。
・ログインしてあれこれクリックしながらサイト内を回遊してみてください。
・繰り返しますが皮膚感覚でとらえるのも大事です。
・アフィリエイト初心者は(少し後回しにして)記事作成を優先させることが大切です。
アナリティクスとサーチコンソールの違いと使い分け!
2つのキーワードに関して・・・ともにグーグルが正式に呼び掛けている文言をひろってみました。
ユーザー像を把握。
ユーザー像を詳しく分析して理解を深めましょう。
Google アナリティクスなら、ビジネスのデータ分析に必要なさまざまなツールを無料でご利用いただけます。【出典:グーグルアナリティクスの案内ページから】
Google 検索での掲載順位を改善する
Search Console のツールやレポートを使うことで、サイトの検索トラフィックや掲載順位を測定できるほか、問題を修正し、Google 検索結果でのサイトの注目度を高めることができます。【出典:グーグルサーチコンソールの案内ページから】
サーチコンソールはブログへの訪問前、アナリティクスはブログへの訪問後を分析するツール!
ピンときましたでしょうか?
サーチコンソール | アナリティクス |
---|---|
要は、サイト・ブログにアクセスがあるまでを調べる | アクセスがあってからの後の状況を調べる |
アナリティクス・・・ツールとしての役割
■ どのページがどのくらいの割合で見られているか
■ 検索から来たのか、アドレス入力から来たのか、滞在時間は? 直帰率は?・・・
といったようなものが分析できます。
ちなみに画像で(少しだけ)見ていただくと以下のような感じです。
以前の記事も参考にしてみてください。
⇒ Google Analytics (グーグルアナリティクス)の設定
サーチコンソール・・・ツールとしての役割
■ 外部リンクの状況がわかる
■ モバイルユーザーのユーザビリティの評価がわかる
いずれにしても、2つのツールを設定して、いろいろとクリックしながら(試行錯誤的に)使いたおしてみてください。
それから少しずつ分析の仕方や対策等を習得しながら、前進していけばいいと思います。
以前の記事も参考にしてみてください。
【重要】アナリティクスとサーチコンソールを連携させて活用する!
当記事のいちばんの目的・ポイントです。
ここでは簡単に連携させる手順をご案内したいと思います。
その上でグーグルアナリティクスの管理画面を開きます。
アナリティクスの管理画面からサーチコンソールを調整をクリック
下記の画面、右下側にあります「調整」をクリックします。
サーチコンソールを調整をクリック
[st-kaiwa1]これでOKです。
簡単ですね。[/st-kaiwa1]
まとめ
アナリティクスもサーチコンソールも、使い方の前に、あっちいったり・こっちいったりしながら使い倒してみることをまずはお薦めいたします。
皮膚感覚で慣れてください。
今まで「勘と希望的観測」でサイト・ブログ記事を投稿したり、キーワードやテーマなどを考えてきていることと思います。
アナリティクスとサーチコンソールが使えるようになったこれからは、アフィリエイト中級者・上級者を目指して再スタートのつもりで前進しながらいろんなノウハウマスターを心掛けてみられてはいかがでしょうか。
・初心者には使いこなすのが難しいかも知れませんが・・・慣れておくことはプラスです。
・分析だけに時間をかけ過ぎてはNGです。⇒ ライバルサイトも分析して自分の記事をリライトして、を繰り返します。
・いわゆるPDCAを回す、ということを心掛けることをお薦めします。
【追伸】
記事をメンテナンス・リライトする時はメンテ前のtitleとdescriptionを残しておくことをお薦めします。
リライト後に順位が落ちた時に以前の記事(title・description)に戻せなくなります。
ここまで本当にありがとうございました。
スポンサードリンク