[br num=”1″]
実店舗をオープンするとなれば・・・
(普通は)いちばん最初に、○○○屋さんをしようか、という思いが先にあります。
小さい頃から、花屋さんが好きだった(お花大好き)、
コーヒーショップをしたかった(コーヒーが好き、美味しいコーヒーを飲みたい・飲ませてあげたい)
ラーメン屋さんをやりたい、日本一のラーメン屋になる!
ブティックを開きたい、洋服大好きだから、自分でもデザインしてみたい。
といったような動機があるものです。
ところがネットビジネスとなると・・・
やはり副収入を得たい、副業として頑張りたい、からスタートするのが一般的なようです。
それが本業の収入を上回るようになってから、独立・起業するとか、
本業を辞めるとか、リタイヤする、といったような成功を手にするケースもみられたりします。
つまり、ネットビジネスをスタートさせるゾ、となったら
『何をやろうか』というのが来てしまうようですね。
どうも、スタート時点で決まっていないのです。
[br num=”1″]

よしんば、ブログアアフィリエイトが稼げるらしい、とか
せどり・転売もお手軽で魅力的なような気がする、という意識にとどまってしまうのです。

ということは・・・
普通の人は、副業でお小遣いや副収入を得たいと思ったら・・・
アルバイトや在宅ワークで稼ぐのもいいけど、ネットで稼げたらいちばんいいよね、という
考え方なのだと思います。
つまり、ラクして稼げたらそれでいい、ということが最大の『願望』なのかも知れませんね。
ただ、ネット上に『資産を構築する』ということを、当サイト(ブログ)のテーマの一つにしています。
そして・・・
ネット上の資産構築のために『最適なものが・・・ブログアフィリエイト』ですよ、という前提で話を進めています。
(その次のステップが『情報商材』の販売になると思います。あくまでも私見です)
[br num=”1″]

本記事のテーマである、店名・品揃え・ターゲットについての考察は、
ブログアフィリエイトについてのものだと理解しておいてください。
元銀行員の秋田です。
中小企業診断士とネット通販の二足の草鞋を履いてます。
※銀行に31年勤務した後、定年退職後にネット通販を開始しました。
自分の棚卸(たなおろし)をして・・・
得意なこと、好きなこと、知っているノウハウ・スキル、興味のあること・・・
などを十分に振り返って、その上で以下の店名・品揃え・ターゲットを決めてください。
[br num=”1″]
店名は特定の商品を意図したものではなくて、中長期に、かつ自分が意図したテーマでの記事づくりと資産づくりができるようなカバー範囲の広いものがお薦め!
たとえば・・・ダイエット関連商品でアフィリエイトする時などに・・・
ダイエットABCサプリ・・・という実在する商品名で店名を決める・・・ABCダイエット.com
※さらに、実際のドメインも(実際、空きがあるかどうかは不明です)、abc-diet.com といったようなドメインを
取得してアフィリエイトをする場合です。
[br num=”1″]

この手法だと・・・ピンポイントでABCサプリを探している人に訴求できますが・・・
それ以外のテーマやキーワードから検索している人には『関係ない』サイトになってしまいます。

最悪の場合、もし・・・
ABCサプリが、商品発売停止(製造中止・販売中止)とか、アフィリエイト商品としては削除、
となったら・・・もう、そこからの『副収入』の発生はゼロ! ということになってしまいます。
それなのに・・・ABCダイエット・ドットコム、という店名だと・・・なんかむなしい気がしませんか?
お客さまも(全員とはいいませんが)違和感を感じる人もいらっしゃるかも知れません。
自分のヒラメキで構わないので、長く、そして自分のやりたいこと・テーマ・キーワード等をカバーできるものにしておく。
店名にあたる、ブログ名・サイト名を変えると、取り上げているテーマやキーワードなども
変わってくる可能性があります。
そうすると・・・記事の一貫性や読者の混乱等もあって、さらには
運営者である自分自身のモチベーションなども変わってきたりします。
店名をコロコロ変えるのは、いかがなものか、と思いますけど・・・
絶対に変えてはダメ、ということではありません。
私も結構変えたりしてきています。
愛着がなくなったら変えてもいい、そのくらいの気持ちでいた方がアフィリエイト初心者の方は
悩まなくてもすむかも知れません。
※また最初からドメインを取り直して、リセット、リ・スタートするというよりは、まだマシかと思います。

では、上の例で独自ドメインを、abc-diet.com で取得してスタートしたけど
ABCダイエット・ドットコムという店名を変えて・・・
『40代ダイエットのすすめ』という店名にしたけど、ドメイン名はそのまま
abc-diet.com でもいいか? という疑問もあるかと思います。
これは・・・ズバリ・・・
独自ドメイン名と店名は必ずしも『リンク』としなくても可、と思ってください。
大丈夫、です。
上位に評価されているサイト・ブログでも、ドメイン名と店名が必ずしも(似たような感じでは)
リンクしていない、というサイト・ブログもたくさんあります。
いろんな事情があって・・・のことだと思います。
まったく気にすることなく、突き進んでください。
※ただ、abc-diet.com というドメイン名なのに・・・
初心者向けギターの弾き方教室、といった店名だと・・・(かなり)違和感があることになります。
テーマについて・・・アフィリエイトする時に『稼げるテーマ・ジャンル』とは? 今でも稼げるジャンル・テーマが残されているのか?
ライバルが少なくて、稼げるテーマ・キーワード・ジャンルがあるなら・・・
未だに残されているなら・・・
みんなが、たくさんのアフィリエイターが血眼(ちまなこ)になって探していると思います。
[br num=”1″]

そして・・・残念ながら・・・今の時代はブルーオーシャンは残されていない、
といっても過言ではないと思います。
特に稼げるテーマ・ジャンルは、まさに『レッドオーシャン』化しています。

今や、個人ではなくて『会社組織』『法人』がアフィリエイトに参入というか、
普通に取り組んでいたりします。
スタッフを何人も、何十人もかかえて・・・そのスタッフが朝から晩まで・・・
毎日毎日、大量の記事を投稿している、というのがライバルを含めた現実の姿です。
それに『個人』で、(最初は)あなた一人で取り組まなくてはなりません。
できる作業等には限界があります。
ですから・・・テーマ、キーワードの選定には十分に検討される必要があるかと思います。
※(繰り返しますが)自分の棚卸もした上で、じっくりと考えてみてください。
【重要】では、後発組で、しかも個人でアフィリエイトにチャレンジするのは絶対にダメなのか? という疑問があるかと思いますが・・・そんなことはありません! 希望もあるのです!
あなたが就職試験の面接担当官、だったとします。
5人の就活生に同時面接をします。
その時に・・・
[br num=”1″]
[br num=”1″]
この時に、あなたはBさん、Cさん、Dさん、Eさんを評価しますか?
たぶん・・・個性なし、ということで魅力を感じないはずです。
もし、この時に、Fさんがいて・・・
[br num=”1″]

(今回はFさん)
ぼくは、Aさんと違って、○○だと思います。
なぜなら、○△は~です。
ということは・・・となる可能性があるからです。
また、○○の他に、××という見方もできるのではないでしょうか。
こうなったら・・・あなたはFさんをどうみますか?
たぶん、評価するはずです。
では、上の人物が、役割が、下のようになっていたら・・・
[br num=”1″]
面接官・人事部長 | A・B・C・D・Eさん | Fさん |
---|---|---|
検索エンジン | (同じジャンルの)ライバルサイト (先発組) |
あなたのブログ (後発組) ※先発組のB・C・Dさんには 勝てそうな気がしませんか? |
[br num=”1″]

あなたのブログ(後発組)は、十分に評価されるような気がしてきませんか?
あなたのブログが個性的で(あなたにしかないカラーで)
他のブログにないものを持っていたら・・・
同じジャンル、先発組のライバルがいても・・・
後発組でも・・・勝ち目があるのです。
売りたいお客さま=ターゲットを決めよう。ブログ・サイトのテーマだけからでなく、店長のキャラもいっしょに考慮してターゲットを決めるのがお薦め!
まずは『店長のキャラ』について考察したページをご参照ください。
ぜひ、目をとおしておいていただければ、と思います。
店長のキャラも、大きな武器となる。キャラとは、立ち位置のこと。太い軸をつくって、他の人にないもの、真似できないものを目指そう!
若い時代に、学生時代に・・・若者は・・・
社会や学校、先生や家族・親兄弟に反抗する時期がありますね。
※反抗期がいい、悪い、という話ではありません。
あの頃の若者は、大なり小なり、違う意味で『突き出た存在』であったりします。
そんな存在、抜きんでた存在、に(あなたのブログが)なれば・・・
目立ちます。
個性的で強烈です。
あなたのブログがそんな強烈な個性を持っている、
となれば・・・こんな見方をするサイト・ブログがあるよ、
こんな発想をする管理人がいるブログがこれだよ、ということで検索エンジンは注目してくれるのです。
先の就活生の、その他大勢のB・C・D・Eさんとは違う存在になれる、のです。
十分に勝ち目はありますね。
ブログに強烈な個性を持たせてください。
商品の品揃え・ブログテーマといっしょに、どこまでキーワードをカバーするか、ということを決めてみる? いえ、考えてみるだけ、です。
[br num=”1″]
後発組でも先発組に勝つための、十分に戦えるためのヒントは・・・
テーマ選び、キーワード選定、ターゲット、ジャンル、自分のキャラ、自分の強み(ブログで役立てること)、
などからスタート前に青写真を検討することです。
次の表から(いろんなことに)思いを巡らせてみてください。
[br num=”1″]
ターゲットは? (狙いとする相手は) |
自分のキャラ・立ち位置は? |
---|---|
何を提供していくのか、何の相談を受けてあげれるのか
・悩み |
自分は(相手に対して)何者なのか?
・その道の先生、コーチなのか |
具体的なターゲット層は? | 自分が相手にできることは? |
あなたが自分なりに想像してください
・年齢、仕事、性格、趣味嗜好、住まい、着ているもの、 |
相手にどんな未来を示すことができますか?
・自分と同じ成功をさせてあげる |
[br num=”1″]
いろんな視点から、『あーでもない』『こーでもない』と考えてください。
貴重な時間です。
こういった青写真の検討をすることなく、ブログをスターさせる、
ブログアフィリエイトを始めてしまう、という人と、これだけのことを意識した上で
ブログを運営する人では大きな差が出てしまうことは間違いありません。
イメージできましたでしょうか?
実は・・・さらに頭に入れておいて欲しいポイントがあります。
それは・・・
読者(ターゲット)の本音は、ビフォー・アフターの、『その次』である『アフターの先』にあるから!です。
ビフォー、アフター、という単語・キーワードはご存知だと思います。
まさに下画像のようなものです。
一目瞭然、というヤツです。
[br num=”1″]
[br num=”1″]
ところが・・・
人の(読者の・ターゲットの・お客さまの)本音は、ビフォー・アフターとは別のところにある、
という可能性があります。
いわゆる本音というヤツですが、困ったことにこの部分を本人も気づいていないことすらあるのです。
ですから、あなたが(ブログ運営者側が)想像の限りをつくして探ることが大切になってきます。
[br num=”1″]

同じダイエットでの悩みでも・・・
・太ももの太さに悩んでいる人・・・下半身をスリムにしたい、痩せたい。
・お腹回りが悩みの人・・・腹回りを、ウエストを細くしたい。
・首回り、二重あごがイヤだ・・・小顔にスッキリとさせたい。
・二の腕の後ろ側のプルプルがコンプレックスになっている・・・見苦しいからどうにかしたい。
実は・・・この裏側・後ろ側にある(真の)願望は・・・?

・ネットでみた『ドレス』を着て、友人の結婚式に出席したい。
・今年の夏こそ(ダイエットして)素敵な彼と出会いたい。
・友人から『痩せたね』と認められたい。
・次のイベントでは『お姫さまだっこ』されたい。
・会社の健康診断でイエローカードがでるのは、嫌だ!
といったような(裏の見えない願望が)真の願い、本当に望んでいること・期待していること、
である可能性があるのです。
このような未来の(希望・期待する)、本当の(享受したい)メリットを・・・
専門用語的には『ベネフィット』といいます。
この切り口も忘れないようにしておいてください。
ターゲット、読者、お客さまのことを『徹底して』理解してください。
もちろん(実際にヒアリングする、なんてことはできませんから)想像・イメージの世界で構いません。
そして、時々は思い出してください。
まとめ・・・ブログのテーマ、キーワード、店名、品揃え(ジャンルなど)、お客さまの層(ターゲット)は、自分の皮膚感覚で決めるのが(自然体が)いちばんのお薦め!
ここまでのヒントを参考にしながら・・・
あれこれ考えながら、ブログのテーマ・ジャンル・キーワード等々を探ってください。
そして、最終的には自分の棚卸(たなおろし)をしたスキル・ノウハウや、これから勉強する際の
情熱・やる気、好き嫌い、得意・不得意・・・などを考慮して『青写真』を描いてください。
固まったら・・・店名を決めたり、独自ドメインを取得したり、といった作業を本格化してみてください。
[br num=”1″]

サイト全体のテーマ・ジャンル、が決まったら・・・
毎回の記事のテーマ(タイトル)・キーワードを決めて、実際に記事づくり、記事投稿を実践していきます。
ターゲットを設定したり、ブログ全体のテーマを決めたり、毎回の記事を作成する時には・・・
できるだけ複合キーワードで『ニッチな層・ターゲット』を意識してみることも大切です。
キーワードにもよりますが、ライバルとの関係があります。
狙うテーマ、キーワードが『ダイエット』というビッグなキーワードではないと思いますが・・・
もし、ダイエットというテーマを追求するなら・・・ニッチな方向に目を向けてください。
『ダイエット』ではなくて・・・
『ダイエット 運動』でもなくて
『ダイエット 40代』でもなくて
『ダイエット 食事』でもなくて・・・
『ダイエット 二の腕 引き締める方法』とか
『ダイエット 太もも 細く見せる方法』といったような切り口です。
ネットサーフィンしながら、ライバルサイト・ブログをみながら・・・
あーでもない、こーでもない、と考えるのは貴重な時間です。
※