[br num=”1″]
ここまでアフィリエイト初心者向けに10個の項目についてみてきました。
いかがでしたか。
全部、(何となくで構いません)いったんは頭の中に入りましたか。
これで準備万端、です。
[br num=”1″]

すでに店名、ドメイン名、テーマ、ジャンル、
さらにはメインとなるキーワードなども固まっていることと思います。
あとは、いよいよ第一歩を踏み出すだけです。
大海原に漕ぎだしましょう。
ワクワクしてきていることでしょう。
来年の今頃は、もっとワクワク・ドキドキしていることと思います。
元銀行の秋田です。
31年間勤務して定年退職、今現在はネット通販をしています。
[br num=”1″]
すでに『誰も知らないお店づくりをスタートさせる』でサーバーとの契約済みなら、新たに独自ドメインを取得するか、そのまま(お試しの時に)プレゼントされたドメインでスタートするか、あなたが決断するだけでスタートできます。
アフィリエイトビギナー(初心者)編の【4】で、レンタルサーバーの無料お試し期間を使って
ブログをスタートさせることの『実践』をしました。
覚えていますか?
⇒ 誰も知らないお店づくりをスタートさせる
[br num=”1″]

無料お試しのサーバーを活用して、ブログアフィリエイトを試行・実践したことがある人で
そのまま同じサーバーを利用するなら、本契約に進んでください。
※場合によっては(人によっては)、すでに本契約に進んでいるかも知れませんね。

これまで【1】~【10】の記事においていろいろと学んできました。
独自ドメインを新しく取得して、新しくスタートするという選択肢ではなくて・・・
以前、【4】でプレゼントされたドメインをそのまま使って、
ブログアフィリエイトを始めるのであれば、何の準備もいりません。
すぐにでも記事作成に入ってみてください。
ブログアフィリエイトを始める一歩手前・・・レンタルサーバーとの契約は終了していますか? 独自ドメインは取得済みですか?
もし、レンタルサーバーをまだ借りていない、契約していない、ということでしたら・・・
契約をして、あなた専用のサーバーを確保してください。
そこからのスタートになります。
[br num=”1″]

国内サーバーを8つ、海外サーバーを2つ契約して実際に試したことがあります。
海外サーバーは安いのが魅力ですけど・・・日本語ができるスタッフの関係や日本との時間差があることから
緊急時の対応が『タイムリー』でなかったりもします。
安定度と、速度、非常時の安心感等々から、やはり国内のサーバーをお薦めします。
Xサーバー、さくらサーバー、シックスコア、XREA、コアサーバー、ロリポップ・・・と
契約して実際に運用してきましたが・・・
いちばんのお薦めは、Xサーバー(エックスサーバー)です。
まさに、お手軽・簡単・安定度・速度・安心感という点では申し分ないと思います。

もし、独自ドメインを取得してブログをスタートさせる、ということでしたら
バリュードメインか、ムームードメインがお薦めです。(共に今現在利用しています)
他にも『お名前ドットコム』というのもあります。
※使い勝手はどこも似たり寄ったり、ですし、キャンペーンを行っていたりしますので
比較検討して決めてください。
※サーバーの設置やドメインの設定など、わからない点がありましたら
遠慮なくお問い合わせください。

あとは、WP(ワードプレス)というブログ用のプログラムをインストールしたら・・・
ブログ開始、できます。
※前述のエックスサーバーだと『ワンタッチ・ワンクリッ』で半自動的に設置できます。
簡単です。
さあ、ブログ記事を書き始めましょう。どこからスタートすればいいかわからない、という方のために・・・サイト運営者の『虎の巻=指南書』を無料プレゼント!します。
レンタルサーバーも独自ドメインも設定して、『さあ、ブログを書こう』・・・
何をどう書けばいいのか・・・わからない・・・
[br num=”1″]

いちばんは、同じテーマ、ジャンル、キーワードで(検索して)
上位に表示されている=いわばライバルサイト、をみてください。
研究というか、勉強してください。

それぞれのブログで、いろんな切り口や、テーマ・キーワードへのアプローチの仕方があります。
完璧なコピペはダメですけど、最初は『真似』というか、
『参考にする』というところからのスタートで、いいと思います。
【非売品】個性的でオリジナルなブログ記事を書く秘密の方法、という『指南書』を用意しました!
私(当サイト運営者)の個人的な『記事の書き方』というか、『文字数の増やし方』であったり、
『見出し、タイトル等のつけ方』などを、3部作として書き下ろしました。
無料でプレゼントいたしております。
(PDFファイルをダウンロードしていただく形です)
【3部作の内容】
- 1.個性あるサイト・ブログづくりのために(マインド編)
- 2.オリジナルな記事の書き方、タイトル(見出し)のつけ方
- 3.実践編(とんでもない例文をブログ記事に変えてみる方法)
[br num=”1″]
[br num=”1″]

7日間で完結するメルマガ登録された方に無料でダウンロードしていただけるように
毎日のメルマガの中で、3部作を順にご案内いたしております。
あらかじめお断りしておきますが・・・私のやり方です。
私個人の、『わたし流』です。
あなたの参考には、ならないかも知れません。
国語が苦手な私が『あみだした方法』です。
効果のほど(検索エンジンの評価)は、自己責任でお願いします。
アフィリエイト初心者のあなたへ、ブログアフィリエイトをスタートさせるあなたへ、贈る言葉。
アフィリエイトに今から参加する、新しくスタートする、ということは・・・
実は、先発組との競争において『同じ土俵』に上がる、ということです。
普通は、同じ土俵に上がれば、『力』『実力』での勝負になります。
ところが、アフィリエイトの世界は、特にブログアフィリエイトを新しく始めるというのは・・・
先発組と後発組とでは、最初は『逆にハンディがある』勝負に挑まないといけないのです。
ゴルフというスポーツをご存知ですか。(最も少ない『スコア』で競技した人が優勝)
ゴルフには『ハンディ』があります。
[br num=”1″]
[br num=”1″]
ゴルフの先発組(ゴルフ歴の長い人)・・・上級者・・・ゴルフが上手い・・・少ない『スコア』で競技できる。
ゴルフの後発組(最近、始めた人)・・・・初心者・・・ゴルフが下手・・・・よけいにたたいて『スコア』がくずれる。
(スコアという点数が悪くなる=打数が多くなる)
※もちろん(もともとの運動神経や才能・資質の違いで)ゴルフ歴と腕前(スコア)は別なのですが・・・
一般的には、ゴルフを始めたばかりの人(初心者・素人は)、下手だ、というのが普通です。
それで、『同じ土俵』で勝負できるように、(この場合の後発組の)素人・初心者のスコアから
一定の『打数』を引いてあげる=少なくしてもらえる・・・これがハンディキャップ・ハンディというものです。
ですから、上級者が80でラウンド(競技)して、素人が110でラウンド(競技)しても、
素人のハンディが、もし『36』もらえたら・・・
最終的な素人のスコア(点数)は、110-36=74になるのです。
この74と、上級者のハンディが3というレベルだったら・・・
上級者・・・80- 3=77・・・最終的なスコア(成績)
初心者・・110-36=74・・・最終的なスコア(成績)
どっちの勝ち、かというと・・・74の初心者の勝ち、となってしまうのがゴルフの世界です。
[br num=”1″]
アフィリエイトも楽しいのですが・・・
[br num=”1″]

実は・・・(アフィリエイトの世界は)逆なのです。
アフィリエイトの世界だと『逆にハンディがある』ということを認識して、覚悟して、取り組んでください。
アフィリエイトの世界で、サイト・ブログを評価してくれる検索エンジンは・・・
投稿した記事数が多いほど、評価してくれる(ことがある)
他の人からリンクを貼ってもらっている数が多いほど、評価してくれる(ことがある)
記事にたくさんの『いいね』がついたり、たくさんの読者が毎日ブログを読んでもらっていたりすると、
評価してくれる(ことがある)、というのが検索エンジンなのです。
100%、検索エンジンがそうですよ、というわけではありませんし、
時代時代によって検索エンジンも進化したり、判断基準を変えたりして評価は違ってくるのですが・・・
後発組の初心者がスターする時点で、たくさんの記事をすでに投稿している先発組は、かなり先を走っている、
ということがいえるのです。
下手すると周回遅れ以上の開き・時間差で、スタートするのが、これからブログアフィリエイトを始めよう、
という人になるのです。
先発組に比べたら、今の時点では『ハンディ』があるのといっしょです。
[br num=”1″]

ですから・・・ブログアフィリエイトは、成果がでるようになるまで・・・
ある程度は、時間がかかる、のです。
そこだけは、覚悟して(心して)スタートされることをお薦めいたします。