55歳60歳といった中高年の方の副業として「クラウドソーシング」にチャレンジすることについてわかりやすく解説します。
すでに自分が還暦過ぎの中高年であるということと、仕事・業務を発注する側としても関わったことがある経験を踏まえての考察です。もちろん自分が「仕事を受ける側」として納品した経験もあります。

両方の気持ちがわかることと、裏の事情的なものまで経験済みです。
【この記事が役に立つ人】
■ これからクラウドソーシングや在宅ワークの形で副業にチャレンジしようと考えている人。
■ クラウドソーシングで思ったほど稼げていない人。
■ クラウドソーシングの他に何かいい副業はないか探すきっかけを求めている人。
クラウドソーシングは・・・受け手が【一極集中】します。人気タレントさん(受け手)のところに「仕事・業務」が集中するのは避けられません。(何回も仕事・業務の受発注でご指名があるようになれば別ですが)
人気ユーチューバ―の世界に後発組として参入するようなものです。
自分のスキルや利点を活かした仕事・業務なら(しかもチャレンジする分野によっては)スムーズに実績確保までつながるかも知れません。ですが・・・
今から何かしらの資格や技能を身につけて参入しよう、というのは無謀とはいいませんが・・・ある程度は時間がかかるということを【あらかじめ】認識・覚悟しておく方がいいかと思います。
【結論】
チャレンジする価値はあります。
※ すでにその分野に興味があって、成果につながるのが半年後1年後でも、それでも構わないという方ならいいかも知れません。
スポンサードリンク



55歳60歳の中高年向け副業を20選ピックアップしました。
あなたにはもっといい副業があるのかも知れません。


すぐに登録して仕事を受けることができそうなら・・・チャレンジの価値あり


クラウドソーシングでの副業を考えたのなら・・・まずは「敵を知り、己を知り」をやってみてください。
■ 敵を知り・・・登録しようとしているクラウドソーシングのサイトにどんな分野・仕事・業務があって、かつ先発組(ライバル)がどんな感じで存在しているか、をチェックします。
■ 己を知り・・・参入したい分野・仕事・業務において「今の自分のレベルで」どのくらいやっていけるだろうか、を肌で感じてください。
あなた自身の皮膚感覚で構いません。
どうしても【特定の人】に、つまり【仕事が一極集中】しているように感じませんか?
実は、ネットの世界ではそれが当たり前です。強いものが独り勝ちになるのです。
たとえば・・・「ダイエット 糖質制限」で検索した時に(あなたは)上から何番目までを見ますか?
たぶん1位か2位までしか見ないのではありませんか?(まあ、見ても4位、5位くらいまで)
これと同じです。
みんな安心したいのです。・・・実績豊富な人(受注件数が多い人)、他人からの評価の高い人、何となく気があいそうな人など。それ以外の人(特に新規参入したばかりの人)にお願いしたくないのが普通の人です。
【ここまでのまとめ】
Aという市場ではあまり受け入れてもらえなかったけど、Bという市場とCという市場では「高評価」「受注増」につながった、ということがあるかも知れないからです。
当たり前の話ですが、、



下手な鉄砲数打ちゃ当たる、ではありませんが・・・いろんなところに顔を出すというのは大事です。
【追加のまとめ】
仕事・業務を受けるために今から何かしらのスキル習得を前提とするなら
・・・他の分野・他の副業を探すことも選択肢に!





ハッキリいって、中高年の方には副業、副業で稼ぐという視点からだと・・・スキル習得のために新たな努力や時間とエネルギー・コスト(費用)を投資しないといけない、というのはやめた方がいいと思います。
極端な話、、
・翻訳の仕事がしたいから・・・今から英語・英会話を勉強します。
・イラストの仕事がしたいから・・・今からイラストの描き方を習います。スクールに通います。
・SNSでの拡散を応援したいから・・・自分のSNSのファン・登録者数を今から増やします。
というような仕事・業務は正直【ムリゲー】です。
人によっては、前向きにチャレンジすること自体が好きとか、何かに没頭していたい、というようなタイプの人がいます。
そんな方はあくまでも「趣味の世界」でスキル・知識・ノウハウの習得にエネルギーを向ける方がいいですね。
ここでの結論の大前提
自分のこれまでの仕事経験からのスキル・知識や、自分の趣味などで、何かしらのスキルをすでに身につけているので・・・それを活かして、在宅で、お金を稼ごうかなというのがクラウドソーシングにおいては【理想形・理想型】です。



繰り返しますね。これから医者になって・弁護士になって活躍したいから国家資格を取得する!というのはハッキリいって大変です。
これと同じように・・・今からのスキル・資格取得に費やす時間・エネルギーとそこからのリターンを十分に検討してみてください。
何といっても・・・あなたは中高年なのですから。
まとめ


クラウドソーシングに参入する・参加する・登録する・チャレンジするについては・・・あることを口酸っぱくいってきました。
【あること】
ぜひムダな時間の浪費をしないようにしてください。(中高年ですから)
時間が無尽蔵にあるような若者は別です。
【まとめ】
■ (中高年)の方がクラウドソーシングに参入するなら、今日にも・今すぐにでも仕事を受けることができる、という分野・仕事・業務で勝負すべきです。
■ それでも先発組(ライバル)が以上に強い・独り勝ち的な競争がある分野・仕事もあります。
■ 複数のサイトに登録したり、粘り強く手を挙げたり=コンペに参加・緊急の仕事に応募したりしながら、実績を作っていくことが大切になります。
ここまで本当にありがとうございました。
【追伸】
クラウドソーシングについて5つの観点からシビアな世界を解説した記事もあります。
受注者と発注者の両方を経験した私からのアドバイス記事です。


気力・体力・集中力・持続力などが衰える中高年の方にとっては・・・今から何かを習得してそれを使って副業で稼ごうというのはあまりにリスキーだと思います。
今あるもの、今までのもの=資質を使ってそれをお金に換える、という副業の方がずっとおススメです。
そんな資質があるか、発見できるか、の3つのチェックシートを用意しました。TOPページにあります。
スポンサードリンク